2012年3月31日土曜日

3月も終わりですねー。

昨晩も仕事終えて、0:30頃から練習。金曜の夜という事もあり少し賑やかでした。若者達がテキーラマッチをやったらしく、とんでもない酔い方をしております。


テーブルの上で寝転がったり(それは流石に店員さんが注意してました)、トイレから帰って来なかったり、男子便所の洗面台には見事な汚物が・・・(^^;お酒は一滴も飲まない私からすると、楽しそうにも見え、全く理解不能にも見えます。もう少し周りに迷惑掛けなければね・・若いからしょうがないか。


まぁそんな事は気にせず自分の出来る事に集中。少し練習した後に、ボーラードやりました。が・・・付けたハズの点数が消えている!!私はiPhoneのBowlardというアプリに点数を記録しています。使い方がシンプルで気に入っているのですが何処でどう操作ミスしたのやら。


確か118点でした。点数に納得行かず消したとかではないですよw後2球簡単な配置、という所で、入れて出しミス。少し難しい入れ。出しミスした事が頭にの残りトバす。簡単な配置が残らず&プレッシャーに負けてトバす。9-というフレームが4回有りました。結構テンポよく撞けていたのに、残念なミスが多過ぎです。これも実力。出直します。


このアプリ、入力はシンプルで良いのですが、トータルアベレージが分かるくらいで集計機能が使い物になりません。なので、このアプリのALL LIST欄を手動でコピーし、それをメールに貼付けてPCへ送信。テキストデーターをエクセルに持ってきて、VBA組んで自動集計しております。


大した事はやっておりません、んー月別の集計が欲しかっただけですね。

3月は昨夜の118点を加えて、丁度130点という結果に終わりました。目標の140点台は達成出来ませんでした。(今日は行けても0時越えるので4月扱いっすね)

1点だけ、月別アベを更新できたので、まぁ良しとしますか。来月の目標も引き続きアベ140点に頑張ります。

iPhoneアプリを作ってみたくて、1年以上前にマックMiniを買ったんだけど、結局やらなかったなー。せっかく自分が使い勝手が良いボーラード記録アプリを作るって、丁度良さげなお題があるのに・・・。今は球撞く時間を作るほうが大事です。うん。

2012年3月30日金曜日

異文化コミュニケーション

先日ベイブリッジを通った時に撮った写真。

富士山が拝めて綺麗だったのでついiPhoneで撮ってしまいました。

夜景が綺麗なのは勿論ですが、富士山が見えるくらい透き通った日のベイブリッジからの長めも最高に気持ち良いです。

私の腕がイマイチなので雰囲気を上手くお伝え出来ない事が悔しいです。

最近一眼レフを使用されている方の写真の良さがやっとこさ分かって来まして、写真なんてiPhoneで十分だと思っていた私が恥ずかしいです。

まぁ被写体が無いし趣味では無いので、iPhoneで十分なんですがね(^^)



昨晩、5日振り?にサンビリで練習してきました。思ったより気持ちよく撞けました。腰を曲げるポイント・おヘソの位置がどこにあるのか?このあたりを意識してあげると少し良い感じです。重心を前目に取る事を意識しています。振るだけで手球に力が伝達されやすい感じがします。


そしてボーラード。


結果 107点 (T-T)


第113回目 3月度AVG=131点
3月30日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
X G 7 4 / 8 / 4 - 4 1 4 2 1 2 G / 3 / X 107
17 24 42 56 60 65 71 74 87 107

これが現在の実力ですね。また明日頑張ります。


 ボーラード終わって、少し復習して、9ボールをブレークから4マスほどやったら朝方3:30。キューをたたみテーブル片付けて、上着を羽織った所で、変なおばちゃんがメモ持って後ろに立ってる。


『一緒に撞きませんか?お願いします』という内容のメモだった・・・多分(-_-;)


 少し離れたテーブルで、何語か分からない言葉で騒いでいた煩いおばちゃんと、息子らしき人物の二人で撞いてたのだが、そのおばちゃんの方でした。ボーラードやってる時からその方達の声が耳についていたんですよね。


面倒臭いなーと思いつつ、会話もまーたっく噛み合わなかったので断りたかったのですが、一生懸命お願いされたので、NOと言えずに付き合うことに・・・。 分けわからない不思議なルールの8ボールを3回やりました。


内容はともかく、お二人ともパッと見のフォームは少しやってらっしゃるのかな?という感じ。どちらの方だか全然想像出来なかったので、聞いてみると『ラオス』ってお返事。ほー中国では無いなーと思っていたんですが、ラオスとは!何処?w


 東南アジア圏はビリヤードが盛んなんでしょうね。気がつくと、多様な言語が店内を支配している時あります。しかもみなさん左腕をしっかり伸ばして上体を低くしていて、様になってる方が多いので、それらの国では初心者に教えたりする仕組みが整っているのでは?と思う事が有るのですが、どうなんでしょう。


 なんとも言えない、不思議な1時間でしたが、まぁーたまには良いかな。私もA級やらプロの方に相手して頂くわけですしね。にしてもフィリピンや今回の方達が付けている香水の独特のあの匂いは全然慣れないなー。


受付の姉ちゃんに苦笑いしたら、『ナンパされちゃいましたね!』っておい・・・・。モテ期か?
はー疲れた(・_・)

2012年3月29日木曜日

課題配置図(5球ラインアップ)

シンプルなラインアップ。手球はフリーボールでスタート。短クッションワンクッション入れながら取っていく練習です。シンプルそうですが、ワンクッションなので、加減-撞点-厚みが安定していないと、意外と手こずる、と思います。

昔から気が向いたらやっているのですが、現在、全く安定しません(-_-;)

捻ると、上長クッションに入ったり、捻らず撞くと、次の球に当たったりなど、2個連続すら難しい時も有ります。

力加減もちぐはぐな時も有ります。撞き方も良くないんでしょう。お辞儀する様な撞き方になり、カーブしている時も有るようです。

この配置の振りの時、錯覚しているんではないかと思っています。入れを意識すると薄目から入ってしまいます。ラインと加減をしっかり考えてシュートに取り組みたいと思ってます。


また捻る時は、無意識に順下を撞きに行き、長クッションに入る、という結果なので、捻りを入れる時は順だけを入れて(参考:鈴木さんちの球日記)見る等、撞点の確認もしたいです。


この配置を、もう少し安定して取りきれる様になれば、色々と噛み合ってくるのでは無いかなーと思ています。あくまであまーい期待ですが。


その前に、今日はこれから久しぶりに練習行きます。なんだかワクワクするなー。不安も多きいけど、まずは気持ちよくキューが振れたら良いなと思います。ビリヤード場へ行く時のドキドキ感が無くならい事が嬉しいですね。

2012年3月28日水曜日

浅草メンチ

26日~28日にかけて、田舎から妹とその長男(小学4年生)が東京観光に来たので、付きっきりで案内してました。(私の田舎は、はなわと江頭で超有名な佐賀県です。)



26日(月)横浜スタンダードコース

仕事を早退させて貰い、2時頃に羽田空港で二人を確保
  ⇓
横浜ランドマークタワーの展望台
  ⇓
ランドマークタワー下で買い物と”とらや”で休憩
  ⇓
中華街散策(関帝廟やら媽祖廟をメインに)

  ⇓
みなとみらい万葉倶楽部(温泉と食事)
  ⇓
ベイブリッジ(夜景)




27日(火)東京おのぼりさんコース
8:30 スタート

東京スカイツリー
  ⇓
浅草(雷門/仲見世/花月堂のメロンパン/浅草メンチ=肉汁たっぷりで最高)

  ⇓
築地場外市場(海鮮丼、これでで2,800円也!お店選びに失敗や!!)

  ⇓
東京駅-銀座周辺をドライブ
  ⇓
レインボーブリッジ
  ⇓
お台場大観覧車
  ⇓
ダイバーシティー東京のガンダムを見る

  ⇓
お台場海浜公園(自由の女神等)
  ⇓
フジテレビ(はちたま球体展望室や展示物を見る)
  ⇓
秋葉原(メインを少し散歩、電気街口ガンダムカフェ)
  ⇓
お台場の夜景
  ⇓
大江戸温泉村



28日(水)最終日締めは東京タワー

東京タワー(大展望台と特別展望台)
  ⇓
羽田空港
  ⇓
12:30 お土産やら昼食して、お見送り
  ⇓
職場へ

以上


とまぁ、滞在期間が短かったので、とにかく詰め込みましたが、天候が良かった事もあり、予想以上に楽しく観光が出来ました。横浜ベイブリッジやレインボーブリッジからの夜景に一番反応してましたかね(^^;


やっぱり佐賀の田舎からすると別世界だったみたいです。ちょっとだけ行った秋葉原のパワーにも驚いてましたw人がうじゃうじゃ居る場所は落ち着かない様です。。


移動は私の車で行いましたが、駐車場代と高速代がけっこう掛かってしまいました。とにかくたくさん周りたかったので、ナビが指示するまま、バンバン首都高速に乗りましたからね。距離別料金になった事も重なり、結構な出費。駐車場代もボディーブローの様に効きました(-_-;)


施設利用に金払って、更に駐車場迄金取るんかいーーって、思うこと多数。にしても、ナビとiPhoneのお陰で、こんな超方向音痴な私でも、行きたいところにもサクサク行けます。便利な世の中や。


こっちに住んでますと、ベタな観光地ってなかなか行かないものですよね。東京タワーやランドマークの展望台なんて、行く事無いだろうと思っていたのですが、今回良い機会でした。そのあたりのベタな場所には中国人観光客が多くて驚きました。


この三日間撞いておりませんし、本日もちょっと無理そうです。超調子悪い状態から復活(という程での腕ではないけど)できるんだろうか。明日撞くのがちょっと怖いです。気分転換出来た&4日間撞いいないので、早く撞きたくてしょうがないです!



2012年3月25日日曜日

愛すべきスト様

やはり毎日ブログ書くって難しいですね。あまりの球の調子悪さに、ブログ書いたらネガティブモードに突入しそうだったので2日間控えました。毎日Upされている方を素直に尊敬(^-^ゞ


22日にコンディションが重い店で撞いたらボロボロ。2球連続で入れる事すら難しい状況。一日休んで、昨日普段のお店で撞いても、あまり状況変わらず。もう何が何だか分かりません。これ以上やると増々駄目になりそうだったので1hちょいで切り上げました。


という事で、ちょっと気分転換。昔の球’sを読み返してみました。2001年3月号。『ストリックランド&フィッシャー大分析』この号は愛すべきスト様のロングインタビューと、フォームの徹底分析が載っております。(フィッシャーはインタビューがメインでした)

2001年!ということはですよ、当然10年以上も昔。タイトルも『Cue's』では無く『球’s』ですね。この球’sが創刊されのが98年だったと思いますが、当時その内容の濃さに凄く驚いた物です。それがつい先日の様な感覚ですがね。。

写真や図解も沢山、プロの方達のお話満載。この雑誌のお陰でビリヤードが増々面白くなって行きました。

そしてこのR.ストリックランド特集!この方はパワフルかつスピーィディーなプレイスタイルと、自由奔放なお人柄で人気を誇る、ビリヤード界のスーパースターです。

最近『超人列伝』のアーカイブで、スト様のエキシビジョンの模様がUPされていたので拝見しましたが、相変わらずの大スター振りにワクワクしました!


・スト様が撞いてるテーブルでは、チョークが直ぐ無くなる⇒キューミスするとそのチョークをどっかにやるらしいww
・相手がジャンプキューを取り出すと、騒ぎ出すww
※理由として、ストリックランド本人はプレイキューでジャンプショットをする。またジャンプキューはレイズ等の空クッションが上手い選手に対して、失礼だという記事を見た事が有ります。ジャンプキュー=卑怯、と思われているのでしょう。
・相手が長くなりそうだと、タバコを吸いにその場を離れる。
・相手のフロックに対しては容赦無い口撃。自分のフロックには誇らしげ!
・簡単な配置だと、7番でOKを出す。


あの感情むき出しの態度はストロングスタイルのプロレスラーを思わせるスーパースター振りです。と、スト様の素敵過ぎるパフォーマンスについて書きましたが、久しぶりにプレイを見ると、もちろん凄い。凄すぎる。


あの人の撞く球って普通の球なの?って見ていて思います。スト様が撞く時だけ、ピンポン玉に変わってるんじゃないの(・_・??)球の真を正確に捉えているせいなのでしょう、球の動きが異常です。球がイキイキと動いてる様に見えます。でもビタっと止まるんだよなー。


テンポ良いリズム・相変わらず鋭いシュート力・イキイキした球の動き・ヒヤヒヤする態度!と何処をとっても楽しませてくれる、本物のプロフェッショナルですよね。栗林プロも解説中に『天才ですね!』という言葉を何回使われた事か。

本文には彼のストロークの解説が。(違反だと思いますが、球’s様の記事を一部使わせて頂きました。10年以上昔の記事だから大目に見て頂けるかな?)

ご自分のフォームについて、手のひらを上げるブリッジと、手を折りたたむストロークを上げてらっしゃいました。

このフォロースルー!ご自身も『このストロークをするプレイヤーには滅多に居ないけど』と書いてあったとおり、凄いストロークです。このストロークで毎回安定するとは!

この折りたたんでの一押しが、手球をパワフルかつ正確にとらえる事が出来る要因か?これは真似しようと思っても一般ピープルには無理でしょうけどねw


この強烈なストロークと同様に印象に残っている内容が、スト様が語るエフレン・レイズ。

彼とプレイするのが大好きだ/エフレンのせいで、システムを覚える必要に迫られた・でも彼は別のシステムを使っているようだがw/彼のタッチにはかなわない/彼と私の試合はプレースタイルが違うので見ている方も楽しいだろうね、等々。スト様をしてここ迄言わせるエフレン・レイズ!やっぱ神様やな~。


最後に、『私の事をうるさい奴だと思っている人が多いのは知っているが、私はこのゲームを心から愛している!そしてこの業界が良くなる為に色々と言いたい事をためらわずに言っている。』という内容のお言葉で締められておりました。


愛する!!!


だからこそ世界チャンピオンなんですよね。頭打たれました。

2012年3月22日木曜日

トン撞き!

仕事を終えサンビリヤードにて一人練習。前回の自遊空間のポケットと比べて、穴が1.5倍あるのでは?と思える程の大きさに見える(^^;異様に広く感じる・・・。これ、どうやっても入るんじゃないのか?って最初思いましたが、トォーゼンそんな勘違いは一瞬で滅殺されます。ハイ。


このお店は1番台だけ球2個が通らない位の渋さ。他は球2.2個分くらいはあるでしょうか。ブランズは良く受けてくれます。ダイアモンドも同じくらいポケットが大きいのですが、ガコガコが多く嫌な感じがします。レールが平らな点も、慣れるまで気持ち悪いですよね。なので基本ブランズです。


穴が渋目の1番台で撞きたいのですが、既に4人の若者たちが占拠しておりました。ワイワイガヤガヤ。他の開いてる台に腰掛けたり、キューをパタパタ倒したりしております。。ビリヤードを楽しもうって雰囲気は有ったので、別に良しとします。(注意するほどの気概と度胸は無い・・。)


このお店は、人数の追加等(特に外国人の方が、受付をせず後から来て無断で友人の台に加わる事が多い)には厳しく目を配らせて注意しますが、こういうマナー的な部分は全スルー。ある意味徹底しているwだから、常連客が居つかないのでしょうね。私みたいな変人くらいかな(・_・)


いかん、少し愚痴っぽくなってしまった。反省(;-ω-)ゞ
まぁ、穴が広い事以外は概ね満足しております。この環境で球が撞ければ十分幸せです!


さぁ自分が支配出来る事を意識して練習!本日も『2回ストローク』と『目の使い方』が一番のテーマ。そして前回のブログで書いた、手球のラインをしっかりイメージしてから厚みをイメージする事にチャレンジしました。厚みありきでは無く、手球⇒加減⇒厚みのイメージですね。


これともう一つ、鈴木さん家の球日記で度々お話がある、トン撞きのイメージ。これも取り入れたいなーと思っております。現在、大振りというか、肩を使いすぎだと感じています。
アレックス・パグラヤン選手
私がトン撞きと聞いて真っ先に思いついた人が、アレックス・パグラヤン選手。ストロークが短めで、まさに手球を丁寧に”トン”と撞いてる感じがします。(もちろん何だって出来るプレイヤーでしょうが、トン撞きの代表格では!?)

この丁寧な撞き加減で、球一個分とか細かく・最善の振りを付けながら取り切っていく、緻密なプレイが印象的です。

この写真のフォーム、かっこ良いですよねー。痺れます!この方のショットをイメージしたら、トン撞きがつかめるのでは無いかと思っています。アイヤー♪



1.5h程今迄ブログで書いて来た練習をしましたが、良い感じです。極端に言いますとストロークのテイクバックを半分くらいにして、そこから元の位置に戻すくらいのイメージ。え?それじゃー手球にタップがタッチしないだろう!って?うん、恐らく、肩を入れてるんでしょうね。。大幅に。。。


手球のラインからイメージしていく事も一朝一夕で出来る物では有りませんし、ストロークも然り。どどちらとも、取り入れて良い事だと思うので地道に取り組んで行きたいです。



さぁ調子が良い状態でボーラード!

結果 128点 (T-T)


第112回目 3月度AVG=132点
3月22日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
4 2 8 1 X X 4 2 5 / X 4 / 3 6 3 2 128
6 15 39 55 61 81 101 114 123 128

しっかりテーブルに集中出来て楽しかったんですが、入れスク2回と引き球でのキューミスを2回もやらかしました。精神的に余裕が無かったのか?


練習中に気がついた事を意識しながら、楽しく取り組めたんですが点数には結びつきませんでした。頭で考えた事と体が一致していなかったんでしょうね。点数伸びる時ってほぼ無意識の時が多いですもんね。


アベ140点が厳しくなってきたな~。また切り替えて頑張ります!


にしても、今日の3hも楽しかった!キューをたたんで店を後にする時の充実感たるや。素晴らしいスポーツに出会えて本当に嬉しいです。

2012年3月21日水曜日

『超人列伝』にてカットを入れるお話。


『超人列伝』にてポジショニングの事は俺に聞けの回を見ました。このポジショニングの事も大変参考になりましたが、この中でカット(薄い球)を入れる時のアドバイスがありまして、そちらが先にズシッと刺さりましたので、自分の言葉でメモしときます。


こんな感じの配置図でポジショニングのお話をされていました。


③番を入れて、短クッションから立たせて返して、Aへポジション。そして④番から⑤番へ、カットを入れてバタバタ。(⑤番から⑥番への出しは少しアバウトで、こんなサイドスクラッチするラインでは無かったような・・・・)まぁとにかく、カットの連続。

AやBにポジションして『これでもう十分ですね』といいつつ、下々の者には成功率40%を切るかも?という感じのカットをサクっと入れていかれます。そこにすかさずチャットで『私にはそんなカット入らないよー』との視聴者からの悲痛の声が(^^;。質問された方、GJ!!


それに対して栗林プロは、淡々と冷静に、


『手球のラインをしっかりイメージしてあげる。先球からアプローチするのでは無く、手球の走るラインのイメージをしっかりして、カットの練習をしてもらえば入る!』と言う内容のお話をされました。(ここは栗林プロの正確な言葉ではありません。記憶で書いてます)


fmfm


厚みをしっかり把握出来ている球は、手球のラインも把握出来ている。逆を言うと、手球のラインが鮮明な球は、的球の動くラインも鮮明(厚みも鮮明)!とのニュアンスのお話ですね。なるほど・・・。これが、栗林プロのショットルーティンでの『手球⇒加減⇒厚み』につながるのかな?


手球が動くラインがイメージ出来ない球は、厚み(ポケットへ入る)のイメージも悪いとのことでしょう。なるほどー。そう言われれば。


例えば、短い距離のまっ直ぐのショット。これをもし、入れる自信が無ければ、手球をストップする事すら難しいハズ。手球が少し動いたりする。手球がピタっと止まるイメージが出来る様になってくると入れも安定してくる。(初心者の頃の事を、思い出すとその通りです。)


入れる自信が有るから、手球のラインや動きが分かってくるのだと思っていました。なのでシュート(厚みを覚える)練習に力を注いで、入るイメージが出来てきたら手球のコントロールを覚えていく。。。というのが順序かと思っていました。


勿論私の思い込みも間違ってはないと思いますが、栗林プロのお言葉には今回も驚かされました(・_・)『手球のラインをしっかりしてから、入れる練習をしてあげれば、絶対入る様になります!』ガーン!苦手な球って何回練習しても難しいけど、そういうアプローチもあるのか!!


これを念頭に練習、相撞きしてみましたがなるほどです。厚みを探そう探そうとするアプローチよりも、楽に撞けます。シュート率も良くなった感じがしますし、ハズしても近いです。(当社比)


私は、厚み半分ちょい迄はイメージボール(パイプ)的な感じ。カットになれば、イメージボール+的球と手球の何処と何処が当たるのかを良く見るようにしていますが、このラインのイメージを取り入れれば、そのコンタクトポイントのイメージがすっと頭に出てくる感じがしました。




超人列伝の栗林プロの俺に聞けコーナーは素晴らしすぎる!!毎回お話が深くて、頭と体で理解するのに時間がかかるため、まだ全部見れていないのが悔しい。


というか、一回分見ると大抵私の常識を覆されるために、理解するまで何回か撞いて確認⇒頭を整理する⇒撞く⇒ブログに書く、という流れなので、本当に進まない。早く全部見たいけど、一話見ただけでも私の処理能力(理解能力)を超えてしまう(>_<) いやー、楽しい限りです♪

7時間耐久

昨日(火曜日)はお休み。祝日だったので、昔からの友人を誘い、がっつり7h程撞いて来ました。普段はバグース川崎やサンビリあたりで撞くのですが、長時間撞く事は分かりきっていたので、もっと安い場所は無いか?と検討した結果、初めて自遊空間-井土ヶ谷店をチョイスしました。


 テーブルは5台ブランズもどき。ラシャは多少の破損-汚れ有りですが、まぁ大丈夫。それより知り合いからポケットが渋いと聞いてはいたのですが、予想以上でした(-_-;)


球1.9個か1.8個分くらいかな。穴の大きさよりも、切り方なのか、長クッション沿いの球を入れる時に優しく撞いても受けてくれずガコガコ多発。途中迄2台借りて、一人練習していたのですが、壊れました(涙)普段のサンビリの一般台の甘さを再認識。ここでボーラードやったらアベ80かも。


お互いのフォームチェックとか、出しの話とか、セットマッチ、交互ボーラード、交互9ボール。
前半は、台の渋さが集中力を増してくれて良い感じでしたが、後半体力が消耗して、気が抜けてきたら、もうボロボロ。お互い、もうおじいちゃんっすな(^^;


今日のテーマも、2回ストロークと目の使い方。これに加えて、カットのイメージを良くする事です。『超人列伝』の俺に聞け!コーナーを見て、カットの練習をしようと思ったのですが、これは次回のブログで書きたいと思います。


久しぶりの長時間ビリヤード。楽しかったです。2回ストロークもだいぶ体に染みこんで来ました。
でも、構え⇒引く⇒前止め⇒引く⇒撞くはちょっと早いかなー。やっぱ、ロングや土手は2回くらいストローク多くなっちゃいますけどね。


自遊空間のお得さに驚き。あれだけ撞いて料金2,000円。駐車場も勿論タダ!うーーん。普段、駐車場代だけでこれくらい行く時が多々ありますからね。長時間やりたい時は、ここも有りかもです。あのポケットに慣れたら、他の店は優しく感じるかもね。



そして、フォームチェックしてた時の自分撮りをUP。



取り組んで良くなってきた点(良いかどうかは?)
・さっと構えて、さっと撞ける様になってきた。
・頭と体が、ほぼ動かなくなってきた。
・グリップの位置を、前目を持てる様になってきた。
・体全体すこし前がかりになってきた。


改善が必要だと思う点
・立つ⇒構える時に足の位置の調整をしている。もっとスムーズに。
・キューに角度が付いてる。水平でない。足の高さで調整が必要か?
・前から撮すと、右肩が見えている。
・キュー出しが撞き終わりで左へ出ている。
・キューを効かせようと思っているショットじゃないのに右肩を送り過ぎ。
etc

以上です。また頑張ります!

2012年3月19日月曜日

フットの球/ボーラード結果

本日も仕事を終えてから練習に行ってきました。0:40~4:50迄。長くても3hって思っていたのですが、気がつけば4hオーバー・・・。ちょっと、調子がイマイチだったので、気合入れて頑張ってたらあっという間に時間過ぎてました。帰宅後も、目が冴えて眠れないので、ちょっくらブログ更新(^_^)


練習の序盤で取り入れているショットが下記の配置。絶対外したくないショットですよね。でも試合でこの⑨番が回ってきて、気持ちに余裕が無い時など絶対といって良いほど薄く外してしまう(T-T)


ということで、取り組んでいます。プラス⑩番をAコーナーへ取る出しも合わせて練習しています。Bサイドでも良いのですが、やや簡単なので、あえてAコーナーへ⑩番を入れる出し練習。Bコーナーへ狙うラインもたまに考えます。少し出しミスした場合、この位置にある球をコーナーへ入れるのって気持ち悪い時ありますよね!?そのシュート練習も兼ねてます。


ちょっと合わない日など、ほんとに良く外しちまいます。⑩番への出しなんて考る余裕など無いくらい、入る気がしない時があります。今日の序盤がそうでした(涙)。配置図を見ると、とても易しい振りに見えるのですが、実際に立ってみると、意外と錯覚しやすい風景だと思います。僕的には。

もちろんBからも同じ様にやります。

外す時は、Aからは薄くも厚くも外す。Bからは殆ど薄く外すという傾向があります。


(ボーラードやってる時は、これ外す気しないんですよ。何でだろ。)

昔から、考えているのが、キューを真っ直ぐ引けていないor顔の向きがおかしい。

キューを体側に引き寄せる感じて引いてしまっている時があるかも。それ以上に大きいのが後者の顔の向きかな?と思っています。アドレスに入る時に、左の短クッションに向かって構えがちになる。結果顔が短クッションに並行ぎみになってしまう。顔の向きは大事です。

あぁー、外す原因をどうしても頭で探ってしまう・・・。人間ですもの・・・w



そしてボーラード

結果 146点


第111回目 3月度AVG=点
3月19日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
7 / 8 / X 5 2 5 / 7 1 4 / 3 4 G 9 X X X 146
18 38 55 62 79 87 100 107 116 146
なんとか目標点クリアだけど、最後のパンチアウトが無かったらまた凹んでましたね。
いつも3・4・5フレームあたりがオープンになっている気がするなー。

課題の2回ストロークは今日はイマイチでした。40点。
また明日チャレンジします!おやすみなさい。

2012年3月17日土曜日

課題配置図(5球取り切り1)

Cue'sに連載されている、赤狩山プロの『カーリーのしっとりランアウト!』から残り5球だけを抜粋させて頂きました。(何月号か失念。従ってカーリーの正解も分かりませんww)


本来なら全て同じ配置に並べて同じように取り切る練習をした方が良いのでしょうが、10コ同じに並べるのはしんどい・・・。のと、先ずは5球取り切りの成功率を高めてから、的球を増やして行こう、という作戦です。覚えやすくて役に立ちそうな回の配置を参考にさせて頂いております。

今回のこの配置は、セットしやすいし、覚えやすく、難易度も低めだと思います。(⑥番⑧番はクッションから球一個分浮いています。)


入れれば出る、とまでは言わないですけど、球なりに撞いて行けば、無理なく出せる配置とでも言いますか。最後の⑧番から⑩番への出しを失敗しない様にリズム良くつなげていく事・イメージを良くする為に調度良い難易度の配置ではないでしょうか?




図1(課題配置図。5球取り切り)
⑤番から⑥番。注意する点は⑥番に対して真っ直ぐにしない事と、⑦番に被って撞きづらにならない様にする事くらいかな。

撞きづらになるなら真っ直ぐの方が全然良いですけどね。

⑥番入れた後、に手球がクッションタッチするのだけは避けたいところ。勿論クッションタッチは如何なる時も避けたいけどね。

私はこういう出しの時、撞点があやふやになりがちです。どうしても右下を”漠然と加減で”撞きに行ってしまう。ここを撞点をもっと正確に决めてラインをイメージして撞ける様になる(何処のクッションに入れるとか)ことが課題です。


図2
⑥番は順下で図当たりに持ってくれば、⑦番⇒⑧番はストップショットで楽に出ます。

⑦番への振りは多少間違えてもなんとかなりますが、手球がセンタースポット迄来てしまうと、入れも出しも難しくなるので、そのあたりは良い加減を。






図3
⑧番に対して、黄色の網掛けの場所へポジションしてあげる事で、⑧番から⑩番を楽な気持ちで撞く事ができると思います。

振りミスをして、一生懸命リカバリーしながら、この⑧番にたどり着いた時と、予定通り球なりに振りをつける事に成功して⑧番へたどり着いた時では、⑧番に来た時に、見える風景が違いますよね!?

上手く行きすぎて、手なりで撞いてミスする事もあるわけですが(T-T)。そこも含めて、1ショット1ショットの気持ちを軽くリセットして、同じリズムで撞いて、取り切る率を高めたいです。


=====================================


この課題配置図がちょっと物足りないっ!て場合は配置の変形をしてみます。

図1の配置の⑥番と⑦番を入替えて、図4の様にするだけで、全然イメージ変わりますし、難易度も少し上がると思います。

図4(図1の変形)

⑤番から⑥番への出しが一番気を使う配置になりました。

もちろん⑦番⇒⑧番への振りの付け方も大事です。

⑤⇒⑥は人によって好みが違ってきますかね??

ラインを考えた撞き方・考え方がしっかりできていない私は安定しません。⑥番へのイメージが良く無いので、キューが迷いますw

⑥番をEサイドへ入れるイメージ(手球を上長クッションの左1.5ポイントあたりに手球を入れて出すイメージ)が良いのか、Dコーナーへ入れる様なポジションが良いのか、はたまたFコーナーか。Fは無いかwその時のコンディションと一番イメージが良いラインって事になるのですかね。


この配置で⑥番をセンターにセットしてみても良い練習になると思います。サイドポケットへの出し、サイドへ入れた後の手球の動かし方の勉強になります。このサイドが今一番苦手なんです。


同じ配置での練習なんて、固いなーって言われそうですが、同じ配置にセットして繰り返しやる中で、細かい事が分かってくるタイプなんですよね。自分の苦手な配置や出しも理解出来てくる。


こういう撞き方・こういうイメージだともっと成功率高くなるなーとか、徐々に理解できてくる。自分の頭と体で理解するのが遅いんもので。。。算数のドリルとか好きなタイプでした。。ハイ。

ブログを紹介して頂きました。

このブログをコッソリ書き始めてまだ一月経っておりませんが、なんとか毎日更新出来ております。もちろん毎日書く必要無いんですけどねwブログなんて、自分が満足出来ていればOKですよね。


そんな中、昨日はブログ始めて良かったーと思う出来事が。


ブログを書いて公開するとなると、今迄自分用にメモしていた時とは違い、言葉遣いなど人様が見ても分かる表現を心がける必要が有りますし、公開した方が自分を鍛えることにもなります。


取り組んだ事をブログに書きながらフィードバックする、良いボーラードの点数を残したいとプレッシャーをあえてかける、言語化する事で自分の理解を深める、等々良い事だらけです。(ビリヤードを多少やった事が有る方しか分からない用語や言葉が多いかも知れませんが、そこは申し訳ありません。毎回説明は無理です。(ToT))


以上の点だけでも、球ブログを始めて良かった~と思っていた訳なんですが、昨晩、このブログで度々紹介する『ビリヤード超人列伝』の運営者サイドの方が、このブログの記事をツイッターで紹介して下さいました。有りがたい事です。感謝感謝(^-^)



JustDoItさん関係の3アカウントからツイッターのフォローが入る。?⇒ブログのアクセス数を見るといつもより伸びが多い。??⇒その3アカウントさんをフォローしてみる⇒その中のツイートに下のツイートが!!!

『_taiki_s』さんのツイートのリンクをクリックした直後、顔からは火が吹き出してましたね。もともと赤面症なんでね。それ飛び越しました。

すばらしい長文記事という文に反応して、”どれどれ”と思ってリンクをクリックしたら、自分のブログが出てくるんですから・・・。

変な汗というか、目の前が真っ白になるというか。。一瞬理解不能で脳がシャットダウンというか。ゲームボールの⑨番を撞く時の自分の『目の挙動』を思い出しました(汗;)

※紹介頂いたのは『栗林プロのショットルーティーン』の回です。これを書いた時は、栗林プロに良い意味で私の常識をこっぱ微塵にして頂いたので、自分の頭を整理する為に無我夢中でブログを書いてました。


しかもそれを、『オンザヒル』さんがRTしてくれてる!さらにさらに『_taiki_s』さんのツイートに超人が反応してる。も、もしかして栗林プロにも見て頂けたとか?∑(゚д゚;)ガクブル。 はずかしーー。

超人列伝のアーカイブを見始めて、番組構成にしても、栗林プロの解りやすい解説にも、感動しっぱなしなんですよね。

充実したこのビリヤード番組が、15年前にも放送されていたら!ってつくずく思います。そしたらとうの昔にA級になれry・・・。


そんな大好きな番組の製作者さんから、有りがたいお言葉を頂き、紹介までして頂けるとは・・・・。感激です。お陰様でアクセス急上昇m(__)m


増々ブログを書く事が楽しくなりました。今後も本音を・自分の言葉で・前向きに、楽しくブログ継続して行こうと思います。ブログの内容とビリヤードの腕がリンクして向上出来たら最高です。


以上、自分のブログを自分で賛美した、超前向きな回でした。
読んで頂いた方、ありがとうございます!

2012年3月16日金曜日

Yシャツの左袖が。&ショーパンに負けるな!

昨晩も一人で練習してきました。苦手な振りを撞き込みたい、試したい配置、ボーラード、ブレイク練習、等などやりたい事が多すぎて、3hが有っという間で、練習後に良い充実感を感じれております。


 B級に上がろうかな?って頃、このまま何処までも上手くなれるのでは?ってガムシャラに、勘違いしながらも、楽しく、何時間でも、一人で練習出来ていた頃を思い出します。


 前回のレッスンを受けてから『2回のスロトークで撞く』『目の使い方』『球を外しても原因を探らない』『プレッシャーが有る場面を想定して練習する』『フォームにはこだわらない』この5点を主に意識しております。


 こうやって熱中して練習していると、自宅に帰って気がつく事が一つありまして。それは 

Yシャツの左袖がチョークで汚れている。 

そこかいwわたくし独身ですので自分で洗濯してアイロン掛けておりますが、その時びっくりするくらい『真っ青』の時があるわけです。簡単にチョーク汚れを落とす方法無いですかね?


 それで、Yシャツ買うなら球代に回すぜっ!て心境の私が最近出した答えが、左袖だけ捲って練習するww。なんでこんな簡単な事に気が付かなかったんだろ。右腕は捲くるとストローク時に邪魔なので捲らないので、客観的に見たら変かな?ホームでしかやらないですけどね。

そんな今日この頃でした。



 ボーラード結果


  第110回目 3月度AVG=132点
3月15日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
3 / 7 - 9 / 5 / 3 5 6 - X X X X 7 / 173
17 24 39 52 60 66 96 126 153 173
10フレ目!5連続ストライクまで後三球!しかも簡単な配置!という事で意識してしまいました。無念な入れスクラッチ・・・。でも楽しかったなー。ボーラードは良い練習になります。


途中、誰も居ないビリヤードコーナーなのに、何故か俺の2つ隣にスタイル良い中国人らしきおネーちゃん二人組みが来て、ビリヤードやり始めました。もちろんワイワイガヤガヤ。わけ分からない言葉が飛び交います。


しかもショーパンだから、その方達がお美しかろうが、そうでなかろうが、どうしてもそのお足へと目が揺らいでしまうモノです。男ですもの。


ちょっと精神状態が駄目な時は、ここで崩れる場合があります。気が散ってしまう。そしてそれを、自分のせいでは無く、周りのせい(他責)にしてしまう。こうなるともう駄目です。


他責にしてる時は、自分が駄目な時。自分が駄目な(上手く行ってない)だけなのに、それを受け入れたくないので、自分以外に責任を転嫁してしまう。修行が足りません。


ところが今回は切り替えが上手く行きテーブルに集中出来ました。『自分が支配できることに集中する』これが良い結果を生んでいるのかな?漠然と集中しよう!って思うより、2回スロークしよう!と具体的に意識を持っていった方が、私の場合入り込みやすいです。


その騒ぎ方やらお足元に、若干ですが心が揺らぎつつもしっかり撞けたのが収穫です。全く気にならない心理状態を作れる事が最高なのでしょうが、そこまではなかなか難しいものです。


プレーの合間等は、どうしても”ガヤガヤ”が耳につく時があります。特にシュートミスした時などね。でも撞くモードに入ったら、気にならない、テーブル/球に集中出来ました。


今月も半分が過ぎましたね。という事はまだ半分も有る!アベ140の目標には十分過ぎる時間です。楽しくチャレンジして行きます。

2012年3月15日木曜日

肯定的に受け止めよう♪/ボーラード結果

私が専ら練習している球屋はサンビリヤード伊勢佐木町店。24hオープンで環境良くて空いてる。一人でみっちり練習してボーラードやる時なんか最高です。ただワンドリンク制で少し料金高いです。


相手欲しいなー、なんて時はSSビリヤード。料金が良心的ですし、上からのライトの照らし方が好きです。ラシャと球がくっきり浮かび上がる感じ。ですが平日が2時閉店なのが私的にネックかな。


BC戦出場のためにハイランド。もちろん環境は素晴らし過ぎる。店内はとても明るいですし、テーブルコンディションも最高。ですが、ここも平日の深夜営業やってない(ToT)。タバコ吸われる方が可哀想かな。すっごく狭い喫煙ルームに隔離されてます。吸わなくなった私でも、ちょっとあれには同情します。もっとも、コミュニケーションの場として良いのかな??


昔からの友人と撞く時には、川崎バグース。お洒落な空間ですよね。料金がやや高め、店内の照度が低い。あれは暗すぎでは?球の手入れがイマイチ。


ってな感じですかね。GAOSって店にも昔は通っていたのですが、残念ながら潰れちゃいました。
ヨーセー軒ってお店も近いのですが、なんだか入りにくくて足を踏み入れた事は有りません。


SSは10年以上昔に常連だったのですが、もう殆ど知らない子ばかり。しかも学生さんが中心です。皆若い・・・。しかも2年前後の球歴でしっかりした球撞いてるから、凄いなーと感心しきりです。


A級の凄腕プレイヤーが働いてた、(今はご自身のお店(gail)を出展されたので、SSにはいらしゃいません)事が大きかったんでしょうね。僕も初級者の頃に、ああいう腕も人間的にも出来た師匠に巡り会いたかったもんです。


弟子の方たちは、撞くのがとても早くて、思い切りの良い子が多いです。それも師匠譲りなんだろうなーと、感心しながら対戦しています。もうね、自分の子供世代(子供居ませんがww)と言っても良い年代の子らですからね(;_;)同じテーブルで一緒に一生懸命、球撞くって、なんだか嬉しいわけですよ。


で、歳とかの話をすると、『お若い』ですねーって、ごく稀に言ってくれる事が有ります。もちろんお世辞でしょう。ちょっと前までは、そんな事ないよー的に応えてましたが、これからはそういうお褒めのお言葉頂いたら、全て『ありがとう!』と答えようと思います。応えたいです。(コイツ天狗やなーとか、ナル入っとるなーとか思われるても構いません)


社交辞令だろうがなんだろうが、もう全て肯定的に受け止める様に心がけて行きたいですね。そう俺は若くて出来る子だって自分に暗示を掛けて行きたいですm(__)m。こうして球が撞けてるだけでも有りがたいし、相撞きしてくれてるのも有りがたい。


??私何を書きたいのか途中で分からなくなりました。要するに今は球を撞けていればそれで幸せって事です。その感情を自分で抑えつけず、ドンドン楽しんで行こう!という気持ちを書きたかっただけです。すいません。今C級からB級に上がる頃の気持ちを思い出してました。




それで昨日のボーラード結果

第109回目  3月度AVG=128点
3月14日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
9 - 9 / 6 / 5 4 4 - G 1 6 - G - G / 2 / 7 89
9 25 40 49 53 54 60 60 72 89

今月のワーストです(涙)練習中は気持よく撞けていたのに残念!

言い訳をさせて頂きますと、何故かブレイクの残りが悪かった。ブレイク自体はある程度思った厚みに良い加減でヒットしていたのですが、どうしてもフットスポット左付近でトラブルが発生しがちでした。(私のブレイクは弱。両袖のボールがセンター付近を越えるか越えないかの加減。)

ラックシートのお陰で、ブレイクが多少駄目でも助かる事多いのですが、今日は上手く噛み合わなかった。じゃなくて僕が合わせれなかったという事ですね。 

こういうトラブルの処理能力、トラブルが発生しやすい状況であれば、それなりにブレイクを変える等の対応力も上げて行く必要があります。

 2回ストロークは50点かな。また気を取り直して継続してチャレンジします!

2012年3月14日水曜日

自分が支配出来る事に集中する!

昨日(3月13日火)は週一回のお休み。そして香川Pに初レッスンして頂く日です。


まずは香川プロと私の意思疎通・現状認識から。
『現在の取り組み方』『何を目標にしていくか』『試合には出るか』『今後のレッスン方法の確認』


何を目標にしていくのか?何処を目指すのか?という質問には、正直返答に困りました。


『A級』です、って言葉をサッと言えなかった。躊躇ってしまった。A級って、言葉にするのが辛いので自分でストップをかけている、自分の上限を決めているのでしょうね。
今も、しどろもどろですが、『A級』と『気持ちよく撞ける事』というのが目指す場所です。


そしてプレイ中に自分が支配出来る目標を一つ決めようって事になりました。試合に勝つとか・マスワリ出すといった目標では無く、具体的に自分が意識すれば出来る目標設定です。香川Pのブログを見て下さい。このページの最後あたりに『テーマの立て方』というトビが有ります。とても参考になると思います。


自分で決める事が出来なかったので、香川Pに『構えたら2回のストロークで撞く』というお題を頂きました。ボーラード中・試合中もこれに全神経を払う。他の事は意識から全部無くすくらいに。これが出来たら結果にかかわらずオールOK。


正直私にとって、これは相当ハードルが高いです。 以前も書きましたが、撞くのは遅い方です。テンポ良く撞こうと試した事も有りますが挫折しました。ですが、今回は来月にレッスンを受ける時に達成度を報告するという、新たな目的意識があります。やれる(継続して挑戦出来る)と思います。


他にも色々なお話を伺いました。そして余った時間で、ボーラードを交互に撞くというレッスン。交互にプレイし、しかも2回ストロークに集中する。よい練習になりました。


有意義な一時間だったと思います。3月は私の予定が立たないので4月から週一程度でレッスンをお願いしようと思っています。香川プロありがとうございました!



=====================================


そして・・・、そのままハイランドBC戦へ出てきました。もちろん『構えたら2回のストロークで撞く』が目標です。今の感じとしては、①立って⇒②上体を倒してセット⇒③振るって動作の②と③の”間”を上手く取れた時が良い感じです。撞き急がず、ここでさっと目の前の景色を見て、『2回ストローク』と少し頭にインプット。ここで意識しとかないと直ぐストローク回数は多くなります。


結果は初戦は3-0で勝ち。本戦でまた同じ方と当たってしまい、残念ながら1-3で負けました。この『2回で振る』に集中するって事が良い方向に向かっていたんですが・・・。残念です。2試合目は球は入っても、力加減がチグハグすぎた。セーフティーも丸見え。ってかナイスパス!もしくはアシスト王(ToT)。まぁこの相手の方がマナー良く、気持ち良い方だったのがせめてもの救いかな。


しかし!!今まで周りの目が気になったり、テーブルに集中出来ない事が多かったのですが、この自分が支配できる事に集中するって事を実践していると、本当にテーブルとそこだけに意識が向いて、周りがどうとか、相手がどうなんて事に気が向かわなかった。これは大きい!


途中から『2回しかストロークしない』ではなく、『2回しかストローク出来ない』という意識に替わってきて、その恐怖感からアドレスに入る前にしっかり考えよう!準備しとこう!って意識が芽生えはじめました。非常に良い事だと思います。まぁ前回は一回もブレイクが出来なかった事を考えると前進です。。


試合後に、西嶋大策プロの一人10ボール練習を少し見てハイランドを後にしました。


その後、杉田のSSビリヤードに寄り、店員さんとセットマッチ。お互いマスワリ出る等、まぁまぁしまった内容でした。初めての対戦だったのが良い緊張感を持てたのかな。


今日一日球撞きが面白かった-。もう一つレベルを上げて、更に楽しい球撞きを目指したいです。
人と撞く回数を増やそう!ビリヤードってホントに面白いですね(^-^ゞ

2012年3月13日火曜日

重心って意識してますか?/ボーラード結果

この一週間、気持よく撞けない日々が続いておりました。 ショットのタイミングがズレるし、とにかく構えて気持ち悪い。 

慣れない所で人と撞いたり、試合中に違和感を感じてしまうと、復活出来ないって事は良く有りましたが、撞き慣れた場所で一人撞きをやっている時にも、こんなにしんどい状態が時折発生するとは・・・。

一度リセットした方が良いかもですね。


というわけで今日は目の動かし方と、リラックスして撞くことだけを意識して練習しました。とにかくリラックスして、キューが振りやすい状態を、体に聞こうって!感じです。このお陰か分かりませんが、スムーズにキューが振れる様になってきました。

そして思った事が、 構えた時の重心が何処に有るかが、調子の良し悪しにだいぶ関係している様な気がするって事です。

調子が良い時の体の状態をメモったりしてますが、(上体を倒すポイント、骨盤の何処に体重が乗っているか、おヘソが何処を向いているか、お尻は何処を向いているか、お腹のたわみ具合、背中の張り具合、頭の位置、足の開き方、等など)を考えてみた結果、答えは”重心”の様な気がしてます。

ハッキリは言えませんし、その重心がどうなっていれば良いのか感覚でしか無いですし、文章にするのは難しいし、もちろん毎回再現出来ないから、気持ち良く撞ける時とそうでない時が有ると思うのです。 

皆さん重心とか意識してらっしゃいますか??そんなもんは頭で考えるもんじゃないって??
 うーーん。だから、片手撞きや目を瞑ってのショットも少し練習に取り入れてるんですけどね~。 


前回UPした真撞きの練習が楽しく出来ました。撞点の撞き加減があやふやだったり、安定感に欠けている事がハッキリ認識出来ました。こうやって出来ていない所が明確になってくると練習が楽しくなります!


 そして、今週やっていないかったボーラードを1ゲーム!

 第108回目  3月度AVG=132点
3月12日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
2 7 X X 4 5 9 / X 8 / X 9 / 3 2 159
9 33 52 61 81 101 121 141 154 159

サイドへの入れと、サイドへ入れた後の出しが下手くそ過ぎる(涙)
ポケットが甘いのに助けられた事も多数(-_-;)

 明日は休みなので、また明日頑張ります!

2012年3月12日月曜日

真撞きでの出し

一人練習する時に、センターショットを少しやった後に、下図の様な配置のシュート&出し練習から入ります。(まずは、簡単な事から始める)

図1)真撞き(やや上)でラインを出す
下サイドへのスクラッチも怖いですし、左を入れ過ぎると⑩番より、左側に行き過ぎるケースも有ります。

なので、中心やや上で捻り無しで撞いて、図の様なラインを安定させる、余計な捻りを入れずに撞く事を確認しながら取り組んでいます。

毎日の様にやってるのに、駄目な日はサイドスクラッチが多発しますし、撞く前に体が嫌がります。正しい撞点を捉える事とキューを迷い無く真っ直ぐ出せる様に練習あるのみですね。


ほぼ同じパターンなんですが、こんな配置。

図2)真撞き(やや上)でラインを出す。
図1と一緒やろ!と思うのですが、ゲーム中にこの配置が来ると、左下を撞きに行ってしまい⑩番を通り過ぎてしまう悲劇が多発。。

ちょっと配置が変わったり、風景が変わるとイメージ変わりますね。

これは長クッションに向かっての配置ですが、同じ振りで短クッションに向かって撞くと、全く違う球に見えたりする事があります。(左振りと右振りを変えても)ありますよね??

変な違和感やら悪イメージを払拭しなきゃと思っている日々です。頭で考えているイメージと、体が覚えているイメージを一致させる。正しいラインのイメージを体で覚える。思い出す!

栗林Pは自分の試合の映像を見ながら、フリーボールを貰った後に『ここに手球をセットして、こう撞けば絶対ここしか行かないので(or行きようが無いので)』という説明をされる事が有ります。基準・引き出しの多さがハンパ無いのでしょう。



と思ってたら、『栗林超人の撞点のことなら俺に聞け!』コーナーで、捻りを使わずにラインを出していく説明がありました。見て頂ければ、一目瞭然なのですが、ちょっとだけ紹介しときます。

これですね。『C級とかB級の人は捻って出す事が多いと思うんですがー』という超人のフレーズにショックを覚えつつ、このラインを出す練習って必要だなーと再確認しました。

いや、似た事はやってますし、図1より上を撞いて押しをかませれば良いだけなんですね。

でも、ストロークが安定していない時って、真でズバっと撞ける自信が無いので、誤魔化して撞いちゃうんですよね。

⑩番をここに置く事で、少し難しく感じる事でしょう。この配置も少し練習に取り入れます。
映像だとこういう風景です。⇓ 配置図と写真だと随分イメージ違って見えますね。配置図作るの間違えたかな?いやこれは大体有ってると思います。











そして次がこの配置。
⑩番をかわして、⑩番へポジションする。(⑩番の下を通すのは無しね。)
をーー!これは失敗しやすいです。チビるとまずアウトな気がします。引きが効きすぎて、左上コーナーへスクラッチ事故も多発しますよね(涙)

これも、普段練習しとくと、良い事有りそうです!



映像で見るとこんな感じです⇓
あれ、これは配置図を作るの間違えたなな・・・w球がもっと上長クッション寄りですねw


そういうわけで、真撞きの撞点が自信持てる様に、重点的に練習しようと思います。

2012年3月11日日曜日

目の使い方って・・・。(栗林Pを参考にする)

JustDoIt!さんのビリヤード超人列伝!は素晴らしいですね。Ustreamの生放送はたまに見ていたのですが、今週になってアーカイブが残されている事をりました。(遅っ!)今週はCBNTよりこちらを主に見ています。無料ですし。 (超人の解説とスト様のチャレンジマッチの映像がお気に入り。スト様は神様です(^o^)/)


昨日もブログに書きましたが、栗林Pの解説が素晴らしすぎる。考察が深いし、おっしゃる事のディテールというかニュアンスが好きです。喋り方や言い回しも良い感じです。


『キュー歴だけは長いから、ちょっと球を知ってるかも!と勘違してる人(*^-^*)』の思い込みや、凝り固まった思考を全て否定して頂けます!ランキング一位は伊達じゃない。あの方は”ビリヤード好きランキング”なる物があったとしたら、これでも上位に入られ事でしょう。


それで今回紹介するのは、栗林プロが構えに入ってからの目の動かし方。
昨日の『手球-加減-厚み』と同じ動画のリクエストコーナーで解説されていたのですが、またもや電流が走しりました。


テイクバックの時に的球を見る。
手球にタップが近くなったら、手球を見る


繰り返しますと
キューが後ろのとき的球を見て、前で手球をみ....しつこい?
はい、これだけです。うーん。これって当たり前の事ですか??世のビリヤード愛好家の中ではごく一般的な事なのですか??だれか教えて・・・_| ̄|○



的球と手球も見ないと駄目って事は聞いた事は有りますが、こういう風に、具体的に目と手を連動させる方法を教わった(聞いた)事は無いと思います。というか、聞かなくても出来る事なのかな?どうなんですか!


繰り返しで恐縮ですが、少しニュアンスを変えて私がスッキリくる言葉で書くと、


キューを後ろに引きながら目線を的球へ移し、
キューを前に出しながら目線を手球へ移していく。


一緒か!?しつこくてサーセン。

しかしこれって一挙両得って感じで良いですね!たとえば『的球と手球は交互に見ないと駄目だよっ』てだけ指導されると、目線だけに集中してストロークのリズムはガタガタ。

それが栗林プロVar.で指導されると、目線もストロークも一緒に意識出来るので、リズム良く覚えられると思います。ビックリ。こんな事は他人に言われなくても、あっさり自分で習得出来る方が多数なのでしょうが(涙)



最近の私はというと・・・、自分がどういう風に目線を使っているか正確に把握出来ません(>_<)
ですが圧倒的に的球重視です。というか、インパクトの瞬間は的球を揺るぎ無く見る事を意識しています。(Cue'sの遠藤さんの記事を参考に)

素振りしている時も、基本的に的球重視だと思います。ですが調子が悪かったり苦手なロングの引き球等になると手球を見ちゃってると思います。インパクト時も手球を見てしまい、タイミング悪い&大概外すという結果。



昨日、少しだけ練習してきました。テーマは『手球-加減-厚み』と、この目の使い方です。

結果、この目の使い方は良い!!使って自分のものにしたいって思いました。(今回は目の使い方だけしか意識出来ませんでした。)


目が的球を凝視したままでストロークした時より、目と連動させて腕を振った時の方がスムーズにリズム良く振れる感じがする!テイクバックも心なしか大きく取れてる気がしました(※当社比)

また”不要な力み”も少し解消されたかも。普段は上半身に無駄な力が入り過ぎなんですよね。

ただ最後に撞く瞬間は的球を見たいです。そうすると、最後の瞬間だけ違うリズムになるわけです。手球(前)-的球(後)-手球(前)-的球(後)-的球(前/撞く)、みたいな。慣れてないので頭で呟きながらやってる時なんか特に最後で変な気分になりますw無意識下で出来るようになる迄頑張りたいと思います。

これと同時にキューを引く時に息を吸って、出す時に息を吐くって事も試そうかと思います。呼吸と腕と目の動きが連動すると良い事起きるかな!?



今週になってショット時に違和感を覚える事が多いので、目をツブってのセンターショットにも取り組み始めました。2~3回ストロークした後に、目をツブって2~3回ストロークしてツブッたまま撞く。以前からごく偶にやっていたのですが、毎回取り入れようと思います。

前から思っていたのですが、センターショットはこっちの方が気持ちよく振れて、気持ちよく入るかも(・_・)目をつぶっているせいで、音がクリアに聞こえて気持ち良いですし、こじらない♪自分の目は余計な仕事ばかりしているのかも知れません。


ムッツリなんでね。見たがりなんですよね。横目チョップとかね、得意なんで。ハイ。


そういえば火曜日はレッスンを受ける予定です。何でも吸収出来るように柔らかな頭にしないと!年取るとね、偏屈になってくるんでね。


切り替え、切り替え!一休み、一休み♪ 

長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

2012年3月10日土曜日

栗林プロのショットルーティーン



ファンの質問に栗林プロが応えていくコーナー。
栗林プロがリラックスした雰囲気で実際に球を撞きながら、的確に回答されいく素晴らしいコーナーです。
栗林Pは自分がどういう状態で撞いているのか明確に理解されているんですね。だいたいの事は言語化出来てらっしゃるし、ちょっとニュアンスが難しい部分は、実際に撞いてみて、自分の体に聞いて回答されているシーンが印象的でした。

今回は特に面白かったショットルーティーンのお話し(本編の9:10頃~)を書き起こして、考えてみました。長くなりますがお付き合い下さい♪


==================================
===

司会
栗林プロ(超人)のショットのルーティーンを教えて下さい。との質問です。

栗P
僕は、手球(ネクスト/ライン)⇒加減で(力加減)⇒厚みが出てくるので、厚みに対して狙う。これをポン・ポン・ポンと作ってるだけです。

皆さんは、厚み⇒ネクスト⇒加減だと思うんですよ。

例えば僕が自分にとって悪いルーティーンというのは、厚みからみて手球をイメージして加減をするというのが一番悪いパターンです。

一番良い時は、ネクスト⇒加減で、撞き点が決まるんで厚みが出てくるんですよ。これが僕のルーティーンです。

だから構える時に、手球のイメージは入ってるんで、撞点を决めて、で、厚みが出てくるので、加減で撞く。

司会
って事は構えてから、加減とか捻りとか厚みとか、全く考えてないですか?立ってる時点で決めてますか?

栗P
あぁ~ほとんど決めてますね。ただ、決めれない精神状態の時も有るので、その時はなるべく、なるべくですよ、あのー加減を一生懸命イメージします。

悪い時の対処方法ですけど、悪い時は必ず加減を考えますね。厚みに対してしっかり加減をしてあげる。

司会
これは結構深いですねー。これ初心者の方とかも同じように考えたら良いですか~?


栗P
そうですねー。そうじゃないですかね。要は回数(実施した)によって慣れるか慣れないかで、それが当たり前になるルーティーンを自分で作っちゃえば。。


司会
じゃー、超人は球を見て考えてる時に、球が入ってるか入ってないか大体決まってくる様な感じ?


栗P
そうですね。もし、悪い状態の時に入ったボールは、”入ってくれた”としか思わないです。手球と撞点と加減をしっかりイメージして厚みを作った時は”入れた”と思います。

=====================================
※ほぼ、映像通りの言葉で起こしています。



皆さんのショットルーティーンと比べてどうでしたか??

私は最初のフレーズを聞いた瞬間、頭の中がクエスチョンだらけになってしまいまして、聞いて・頭で考えただけの状態ではカルチャーショックというか、驚きでした。

と、その前に私なりに言葉の整理を。



『厚み』はそんな説明が必要ないと思いますが、栗Pどういう風に厚みを見ているか?見えているのか?も聞きたかったです。(以前のCue'sの記事で利川プロへの厚みの質問で、『そんな厚み言われたかて、そことしか言えへん』という至極当然な回答を覚えていますが、上級者の方は殆どこういう答えだと思います。ただ栗林Pなら、面白い回答が聞けたか~って思いました)

『手球』これは手球がどう動くか、どう動かすか?=ライン(ネクスト)という意味で手球という使い方をされていたと思います。撞点を考える事も、ここに入っています。

『加減』後半でも度々出てくるこの言葉。これが一番本人しか分からない感覚でしょうね。(握りこみ?腕の振り?)なのかショットスピードなのかテイクバック-フォロースルーの量なのか。その日の調子やイメージで変わってくる部分だとも思います。加減と言葉だけを聞くと、そんな分かりきった事だろ!って言われそうですが、ご本人の言葉から発せられる『加減』には色々な意味が込められていた様に思います。『いい加減』これが一番難しいんですよね。




話を戻しまして、何がショックかって、文中にある様に、私も当然のごとく厚み⇒ライン⇒加減というのが普通(正しい)の事だと思っていました。厚みが分かっていないと手球の動く量が分からないじゃないか!とも思いました。

もしくは、その配置を見た瞬間、たいがい入れたいポケットは直ぐ決まるし、そのポケットへ入れるための厚みなんてアバウトには直ぐ分かる訳です。なので正確な厚みは最後で良いという意味なのかなーなんて事も考えました。


しかし、繰り返し映像を見て、文字おこしをしている時に、『撞き点が決まるんで厚みが出てくるんですよ』ってフレーズをちゃんと考える事で少し理解が進みました。

実はこのフレーズを最初に聞いた時には、撞き点と厚みに何の因果関係が?と全く理解出来ず、頭の中で無理やり聞かなかった事にしてたんですよ・・・(-_-;)どういう事かというと、あまりに自分でイメージ出来難くかったので脳が考える事を停止したというか、自分に不都合な事は見たくないといいますか・・・w暴走するためには一端活動停止が必要なのですよ。うん。

これと、『悪い時は加減を一生懸命考える』!うーーん。これも大変理解し難い。。調子が悪い時程、厚みを”見よう見よう”とアプローチしてしまう私には理解出来なかった。。

この2点をヒントに、こういう事かな?と思いついた回答が、同じ配置(振り)でも、捻りと加減と撞き方で厚み(みこしやスローも考慮した狙いの事です)は変わるじゃないか・・・。


はい・・・。当然の事ですよね。こんなの頭で理解してなくても、体が知っているハズです。


上級者になればなるほど、正確に体が覚えているハズです。プロともなれば、歩くのと同じくらいの感覚ではないでしょうか?歩く時に左右どちらの足から出すか考えるわけありません。

それなのに、最初に正確な厚みを決めておいて、ネクスト考えて、力加減考えて、さぁ構えて撞こうとして、風景見たら、なんか変だぞって、体が反応するわけですよ。多分ね。。。

もちろん、ネクスト考えて捻りを考えた時に、厚みの修正は無意識か意識内かの中間くらい?でやってるハズです。でも、最初に出した狙い点も体に残っていて、違和感を感じてしまう・・・。

もしくは、頭は最初の狙い点を撞きに行こうとしているが、体は捻り等を加味した方を撞きに行こうとして(逆のパターンもあるでしょう)、一人で喧嘩している状態とでも言いますか。調子良い時はどちらかが素直にゴメンなさいして、従ってるって事では!?

だから、俺は撞くのが遅いのか?いやセンターショットも遅いもんな、関係ないのかorz。。


ここまで書いてみると、今まで何回も『捻りも考慮した厚みで構えに入らないと駄目』(レストを軸に動かす場合はどうなんだろ)ってよく解説書やCue'sで見る説明を、栗林P流に言い換えた(栗林プロの言葉で順序よく並べた)だけじゃないか?って思いました。

ようやく栗林Pのおっしゃる、『手球⇒加減⇒厚み』という言葉がストーンと腹に落ちてきました。


これが最後の回答で、『手球と撞点と加減をしっかりイメージして厚みを作った時』という表現につながるのか!?と・・・。

この『厚みを作った時』という表現が、とても私には新鮮でした。厚みを作る!?!?!なんじゃそりゃーー。そんなもん最初から決まっとる事なんじゃないんかいと?とエセエセ関西弁が脳内連呼してました。

でも同じ捻るにしても加減や撞き方で、みこし等の量も、わずかながら変わってくる筈です。例えば、ひねる量が多くなればなるほど顕著だと思いますが、強く撞く時と弱く撞く時では厚みを調整してる方もいらっしゃると思います。シャフトによるか?ただそんな事、理論的に頭で考えるのではなくて、まさに『厚みが出てくる』という表現になる。


冷静に思い出してみると、自分が調子良い時も、まさに『手球ー加減ー厚み』になっている時じゃないのかな?って思い始めました。(調子が良い時は、何で調子が良いのだろうって?深ーく考えませんからね。)調子が悪かったり、何かがおかしい時程、先に一生懸命厚みを探しに行ってるんですね。

この調子悪い時に、栗林Pの『悪い時は加減をイメージします』って言葉がヒントになると思うのですが、これはまだよく分かりません。


興味深いのが、『決めれない精神状態の時』って言葉。栗林Pでもそういう時があるのかーってwプロも人間。そういう時はあるのですね。そういう状態でもプロとしての球を撞けるからプロなんでしょうね。


厚みに対してしっかり加減をしてあげる。』
うーーん。球道は険しくも楽しい。


長文失礼しました。栗林プロの回答があまりに新鮮だったので興奮してしまいました。
何か指摘や、迷える子羊にアドバイス頂けると嬉しいです。


※念の為、私の解釈なので、全然違ったらスイマセン。映像を見てご自分で判断・理解される事を強くお薦めします。

2012年3月9日金曜日

体調良好!


最近体調が良いです。あっ、べつに病気をしてたわけでもないですし、どちらかというと風邪や、アレルギー等(花粉症も)もほとんど無く、健康な恵まれた体だと思います。親に感謝!


とはいえ、37歳ですし、意味不明なダルさや、職業病である腰痛、酷い首凝り等は有ったわけです。もちろんこんな事は皆さん抱えてらっしゃる事でしょうし、私の症状なんて軽い部類だと思います(^^;


また、この一年間歯のかみ合わせから(恐らく)来る頭痛に悩まされておりましたが、ようやくおさまって来ました。多数の歯科やら大学病院に行きましたが、結局検査では分からず。治療は何もやっていませんが激しい痛みはなくなりました。


この頭痛は全く原因不明なので置いといて、最近取り入れている事を~


●禁煙して10ヶ月が過ぎた
約20年の喫煙生活を終える事が出来ました。思い出せば、ちょっと調子悪かった時に一日吸わなかった事が有り、あれっ!これ吸わなくてもいけるんじゃねぇ?と思ったのが禁煙のスタートでした。きつかったのは1週間目と一月目くらいですかね。ちよっとした気持ちの変化で、驚くほど簡単に辞めれました。


禁煙しよう!なんて大それた事は一切思わずに禁煙できちゃったんですね。吸いたくないって気持ち、タバコってかっこ良くは無いな~って気持ちが、自然と自分の中から湧いてきたから辞めれたんだと思います。


辞めて良かった事と言えば、甘い缶コーヒーや炭酸飲料の摂取量が大幅に減った事です。タバコを吸う度に缶コーヒ買うのがセットになってましたからね。


なんだか体がダルイなーっていう事が激減したのは、この禁煙とジュース類を飲まなくなった事が良かったのでは?と思っています。砂糖のとり過ぎは良く無いですね。当たり前か・・・。喫煙者の方の気分を害したらゴメンなさい。



●簡単なストレッチ?をやってみてます。
iPhoneアプリで『1日7秒で腹は凹む』というのがありまして、こんな胡散臭いタイトルの本なのに釣られて買ってしまったんですね。しかし、読んでいたらなかなか良いことが書いてある。


食事制限してダイエットしましょー的な本では無く、体の骨格や筋肉のバランスを整えれば、良い体型になりやすいですよーという内容だと思います。やっぱ胡散臭いかな・・・?(^^;


本題迄は進んでないのですが、前段階としてのストレッチが紹介されていまして、それを半月以上やっているのですが、骨盤と膝の調子が良い感じです。姿勢を良くしようという意識も強くなりました。


『つま先-かかと-ひざをしっかりくっつけて姿勢良く立つ!
下腹を凹ませるイメージで立つと更に良いです。これだけでも効果実感出来るかも。


次に『3点をくっつけたまま、しゃがんで』みます。
しゃがむのが出来ない方は、あせらず出来る様になるまで続けてみます。


簡単に出来た方は、『くっつけたまま屈伸』を何回かやってみます。姿勢良く、お腹を凹ませるイメージ、伸ばす時にお尻をキュッと引き締めるイメージで私はやっています。


さらに、これを『かかとを上げ』てやってみると、けっこう効きますよ!最初はお尻が筋肉痛になりました。私は骨盤の状態が良く無いので、痛気持ち良かったです。もう最近は慣れたので効果をあまり実感出来ませんが、『3点をくっつけてしゃがんでる』だけでも気持ち良いです。


本当に簡単な事なのでいつでもすぐに出来ますのでオススメです。そんな事で!?と思われるかもしれませんが、まず3点くっつけて屈伸だけでもしてみて下さい!!私はすこしお腹が締まった気がしますが、当社比にて、保証はしませんのであしからず(^-^ゞ


●野菜ジュースを飲んで見てる
食物繊維を野菜から摂るべきなのでしょうが、一人暮らしで自炊なんて当然してませんので、野菜ジュース。。食物繊維を摂るなら、大根おろしが手軽で良いようです。最近はえのき氷が流行ってるみたいですね。


●まくらを変えてみた。。
首凝りが酷いので、楽天2位に選ばれていた枕を買ってみました。一位の商品は売切れてた。まぁまぁ良いです。少し首凝りが緩和されました。





たったこれだけなんですが、調子良いです。もう少し温かくなったら、またウォーキングやろうかと思ってます。膝の状態が良くなればランニングやダッシュもやりたいですね。


体調に比例して球の調子も上がってくれれば良いのですが、そうは行かないのが難しいところ・・・。おっ、後は余裕できたらレーシックやりたいなー!

2012年3月8日木曜日

課題配置図 (4球取り切り)

私は普段の練習では、決まった配置にセットして撞く事が多いです。 


下の図は、難易度は高く有りませんが、振りの付け方とシュート練習を兼ねて実施しています。 また、出しミスした時のリカバリーショットの練習にもなると思います。
これくらいの難易度の配置を、イメージ通りに取りきって、自信を付けて行こうぜ作戦です。


 配置図1
手球をセンター付近へ持ってくるイメージですね。
図のあたりりに手球をポジション出来た時が一番取り切れる確率が高いです。もちろん、ここでいきなり失敗する事も多いです。
ショートしてカットになる事や、⑨番の後ろ隠れたり、⑨番のまえに止まって超撞きづらとか。
そして、⑧番へ真っ直ぐ出さない事!これが一番気を払う事ですね。
もちろん、真っ直ぐになっても⑧番からちょい引きで⑨番をCコーナーか、Bサイドってのも全然有りかもしれませんが、引きの加減が難しい!なのでFのコーナーへ取る事が、⑩番への出しを考えても一番安全だと思います。



配置図2
ここは、入れ重視で、しかっかり撞きたいですね。
もし配置図1のショットで手球がセンター付近に止まってしまうと、配置で見るより実際はだいぶ薄く感じます。そして、その場合に、⑨番への出しでセンター付近で止めるには、上の短クッションに一度入れて戻してくる事になりますが、その加減を失敗して、センターよりオーバーしてしまう事が多いです(配置図4の形になる)
何故かその中間くらいのショットスピードで撞けないという・・・。へたれです。




配置図3
ここで安心して漠然と撞いてしまい、Eサイドへスクラッチ・・・。って事が最初良く有りました。
長クッションのこの辺りに入れようってイメージを持ってショットした方が、出しの成功率は上がると思います。
また、この形での出しって、調子によって随分イメージが変わります。ちょい引きだけ/右下/右のみ等試しながら取り組んでいます。
後は⑩番を入れるのみ!ゲームボールのつもりで。



おまけで、出しミスしたケースを少し。


配置図4(出しミスからのリカバリー)
配置図2のショットでの出しミスで図の様になった場合、どう取るのがベストなのでしょうか?
実際にこの配置に立って風景を見てみないと微妙だと思いますが、私は逆捻りで図の様に出すしか選択出来ません。
勿論、シュート率も下がりますし、台のコンディションによっては、センター付近迄持っていけない場合も有りますし、逆に行き過ぎて⑩番左上の長クッション際迄行ってしまうとかも有ります。このへの字?は相変わらず苦手ですね。




配置図5(出しミスからのリカバリー)
このショットが出来ないんです!
引き加減も捻り加減も・・・。というか、この配置での引きをやると、先球が入るイメージが無いです(涙)
引けた!入った!と思ったら、何故か左じゃなく右捻りが入っていたりね。キューが右方向へ出ているのでしょう。
もちろんスクラッチ回避も考えなくてはなりません。あっ、図付近ではなくても、Bサイド下付近って選択も有るのかな?


この配置は、楽にサクッと、瞬殺出来る様になるまで続けようかと思います。
簡単な配置で参考にならないと思いますが、自分様メモとして(^^;





2012年3月7日水曜日

ハイランドBCとボーラード

昨日のブログにも書きましたが、6日のボーラードとハウス結果です。

この日はお休み。3時くらいから一人練習。先日ブログで仕入れた知識やイメージを参考に頑張りました。ブログを頑張って読んだ、香川プロご本人とお話したりアドバイス頂けて、気持ちは上向き↑


しかーし。なんか全体的に合わない。なんだろこの感覚。調子悪くはないんですよ。ストロークもそんな変な感じでは無いし、数カ月前みたいに、構えて狙う時に吐き気を覚えるなんて事はもう有りません。でも、この・・・ほんの少しの違和感・・・。


それと日々の好不調の波の激しさ。一年位、腐らずに頑張って行くしかないですかね。ちゃんと指導を受けた事ないので、香川プロの個別レッスンを受けてみようと思います。


香川プロご本人から、『あまりフォームの事をとやかくいうアプローチはしないので、小野さんのご希望に添えるかは分かりませんが』とおっしゃってましたが、料金を払って、一時間しっかり取り組むという時間が有っても良いかなと思います。


料金払わなくてもハイランドやバグースで場代払えば専属プロからアドバイスは受けれるんですけどね。でもそれとは一味違う濃密な時間になるのでは?と期待しております。(料金は1h3千円前後みたいです。)


(ハイランドでは、火曜日に西島大策Pのスリークッション指導が行われています。ゲーム代払えば一緒に撞ける&スリー指導して頂けるみたいです。)


第106回目  3月度AVG=130
3月4日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
X 9 / 3 2 7 - X 8 1 X 8 1 G 6 2 4 113
20 33 38 45 64 73 92 101 107 113
この日は温かく店内も温度高め。汗かきながらでなんとも集中出来ず。



ハイランドへ

8時から開催されるハイランド(関内)BCウィークリー戦へ出場してきました。
結果は負け負け。しかーも!ブレイクを一回も出来ないという、今迄で初めての結果ではないでしょうか・・・。


今回のお二人は正直上手かったです。特に2戦目の方にはマスワリも出され、入れ倒されました。3回程自分に回ってきたけど、見えてたのは一回だけ。。ええーってロングカット等バチバチでした。あのパフォーマンスされると3先ではきついです。相手が素晴らし過ぎました。


ハイランドへ行くと、店内がとても明るい為、テーブルの景色がくっきりと見えて気持ち良いです。なので大体”入れ”は良くなります。まずまずスムーズに付けてたんですが。なんだか気持ちが浮ついていました。テーブルに集中しきれていない。相手の事がきになる。周りのことが気になる。


技術うんぬんの前に、相手の方が球に対する姿勢が優っていたのだと思います。一試合目にバンキング終わった後、『セルフラックで良いですか?』ってサラッと言われた一言に、この人自信あるんだなー。出来そうやなー。なんて、たったこれだけの一言で、平然と『あっいいですよー』って答えたものの内心は穏やかでは無いという、肝っ玉の小ささ(涙)まぁこれは今回経験したので、次回から大丈夫だと思います(多分)


あるテーブルで対戦してる方達が、滅茶苦茶時間が掛かっていました。一人の方が撞く迄の時間が異様に遅い。その上ヒルヒル。あぁいう方ってある意味羨ましいです。完璧自分の中に入ってますね。客席には彼女さんを連れてきてました。なんというか、ナルシスト感たっぷりの方でした。(見た目で判断して申し訳ありませんが、私は敬遠したいタイプです。)


とは言うものの、本質的には俺の方がナルシストなんでしょうけどね。他人の視線が相当気になりますもん。誰もお前の事なんか見ちゃ居ないよ!っと頭では思うんですけど。。。自分がやってる試合が遅くなったりすると、もう駄目です。俺のせいで進行遅くなってるんでは?とか凄く気にしてしまいます。


香川プロのブログに書いてありましたが、緊張しない!とかではなく、レストに集中とか、右肘だけに手中とか、具体的に”自分が支配出来る事”に気を配った方が良いのかも知れません。



第107回目  3月度AVG=129
3月4日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
3 / X X G 7 X G / 3 2 4 / G - 6 2 120
20 40 57 64 84 97 102 112 112 120

試合後カラオケ行って、気分転換し、またサンビリへ。9フレ目・・・。

点数よりも、しっかりゲームに入り込めなかった事が悔しい。少し投げやりな時もありました。
この日は、気分が激しく揺れ動く一日だったなー。またコツコツ頑張ります!

面白い球ブログ増えましたね。


良いビリヤード関係のブログって増えてるんですね。今日(3月5日月時点)は『鈴木さんちの球日記』のアーカイブを、ビリヤード超人列伝!を見ながら読んでましたw(栗林Pの説明は分かりやすく面白いです。江辺香織Pも凄いです。あのナイスなボケ聞くと涙と鼻水が止まりませんw)


鈴木さんのブログは毎日更新されていますし、切り口・語り口が素敵です。読みやすいし、ビリヤードが好き!って事が伝わってきます。毎日あれだけの充実した内容を残せるって凄い。日々の気づきを面白く文章にされています。もちろん『気づき』が毎日有るって事が素晴らしいですね。


その鈴木さんのブログの記事で紹介されていたのが、JPBA香川貴俊Pのブログ。読んで見るとためになる投稿がたくさん!メンタルトレーニングの話が特に参考になりました。香川Pが取り組んでらっしゃる事が素直に書かれている。ビリヤードに取り組む姿勢等、やっはりプロは違うって、改めて思いました。


プロの方のブログってそんな多くは知りませんが、今まで見た中では一番参考になりました。他の方は、『ちょっと一言』や『試合結果が少しっ』てのが多いと思います。


さらに、アーカイブを読んでいると、なんとサンビリ伊勢崎町店でレッスンをやってらっしゃる!えっ・・・、しかも火曜日・・・。そんでネットで検索して画像探した結果、何度か遠めで見た事ある人でした。いやービックリ。ブログ読んで目から鱗状態でしたからね。


そんで、翌日3月6日(火)は休みなので、3時くらいにサンビリへ行ってみました。案の上いらっしゃいました。丁度レッスンの合間だったらしく、香川Pはお独りで練習されていました。


もちろん勇気出して声かけました!『すっすみません、鈴木プロさんですかwwwww』香川プロ満面の苦笑いで『違います』www


『鈴木さんの球日記』の印象が強かったのか、香川プロの記事で『鈴木清司プロ』の名前が出ていたせいなのかわ分かりませんが、初対面でかましてしまいました。本当に失礼致しました。(江辺Pにナイスなボケなんて言ってスイマセン。)


昨晩、特に参考になった記事を、せっせとEvernoteへコピーしたりするくらいブログ見ていたのに、重要なお名前を間違えるなんて・・・。まぁこのおかげで私の事覚えてくれたかなww


お話させて頂き、少し練習を見て頂きました。物腰が柔らかくて笑顔の素敵な方でした。私の休みが丁度火曜日になったことですし、来週からレッスンを受けてみようかと思っています。それまでに一杯質問考えとこう。


そうだ、今日ボーラード2回と、ハイランドのBC戦に行ったのですが、散々でした、それは明日書きます。最近休みの日って調子出ない気がするなー。少し寝すぎなのが原因かな。頭がボーっとします。うー、もう4時。寝ます!

2012年3月5日月曜日

今日もボーラード


仕事終えた後、夜1時半ころからサンビリ伊勢佐木町店にて練習。


前回のフォーム修正を思い出しながらウォームアップ。
まだこまかく言語化出来ませんが、


●左肩-右肩のラインを意識し、そのラインをキューラインに合わせに行く。
●左足つま先を今迄より前方に出してつま先でイメージボールを掴みに行く。
●キューをほんの少しだけ左目寄りに持ってくる。

この3点を新たに取り入れてみました。


今週続けてみて良さそうだったら、ちゃんと言語化(文章化)しときたいと思います。フォーム変えた時って、その時は調子良くなる事ありますよね。でも少し経つとまた訳わからなくなるという・・・。もうこれの繰り返しなのですが、そうやって成長していくものなのでしょう。


本当に遠回りし過ぎですけどね(ToT)
(手球と立つ位置の距離をどうするかと、スタンダードレストが苦手という課題を抱えています。)


現段階ではまずまず良いイメージで撞けています。セットするまでに少し時間が掛かりますが、キューの方向性が良くなった&水平に近いレベルで振れる様になってきました。


キューレベルを水平にする事を意識しはじめて、引き球が良くなりました。手球-的球がある程度近い場合はキューをちょっと突っ込むだけで引けます。このあたりを文章で伝えるの難しいですね。


さらに割れずにすっーと引けるようになった。このイメージの変化は大きい!ちょっとだけ振りが有る配置を真っ直ぐ目に引きたい等、ボーラードで良く有りますが、これが楽に出来るよになりました。今までは、少しイメージ悪いと、相当振りが付いて戻ってくるとか、割れて真横に出ちまうなんて残念な事も多々ありました。


この5年間で忘れてしまった事が多すぎ!ビリヤードは『記憶が大事』と言われますが、ほんとうその通りだと思います。基本的な部分はある程度出来ているだろう~と思っていたり、やってるつもりでも、実は出来ていなかった。。


今はiPhoneに代表される便利なアイテムが沢山ありますからね。人間、完全な客観視なんて出来るわけないので、この便利なアイテムたちの力を借りて、修正&進化して行きたいです。
あっ、最近悩んでるのが、撞く時『しかめっ面』してるのかなって事。前を通る人が申し訳なさそうにしている事が多いもんで・・・。


そんでボーラード開始



第105回目  3月度AVG=133
3月4日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スコア
X 6 3 X 4 / X X 7 / 5 / 4 / 1 / 7 172
19 28 48 68 95 115 130 144 155 172
久しぶりの160点オーバー!少しだけアベUP↑


何よりプレイしていて楽しかった。超イージーミスをして、キューをへし折ろうかと思う瞬間もありましたがw全てを忘れて没頭出来るこの時間が何より好きです。
欲を言えば、この感じで撞けた今回、もっと点数欲しかった(^^;



 反省点は1ゲーム85分くらい掛かった事。今回はブレイクと外した球も合わせて119回ショットした事になります。そうすると、85分x60/119で、約43秒。ラックを組む時間を考慮しても、平均40秒オーバーですね。 これは遅い!!



構えに入る迄にどう取ろう?と試行錯誤してる時間が半分以上だと思うのですが、遅いですねー。なので今日は2ゲーム出来ませんでした。残念。(終了した時点で4:30でした)



 ショット的なテンポの良さもさる事ながら、取り方とショットイメージを完成させる迄のリズムも、改善したいと思います。