2014年2月28日金曜日

丹沢でお泊り。

3月25日26日はいつもの丹沢山に行って来ました。いつもと違うのは丹沢山山頂に有るみやま山荘さんに泊まった事です。えっ連休取ったのかって?いえいえ、26日は朝5時前に起きて自分でご飯食べて下山し、13時には会社に居ましたよ!


丹沢山であれば日帰りで充分なのですが、小屋の良さを知っておきたくて泊まってみました。詳しい山行記録はヤマレコさんにアップしております。


3月25日(火)朝6時前に出発します。ここは大倉登山口。良い朝の景色です。


今回は小屋泊という事も有り、荷物が重くなったので、2時間45分とちょっと時間が掛かりましたが、塔ノ岳山頂へ到着。この景色が見えた瞬間、ほっとします。大倉尾根(通称:バカ尾根)さんはなかなかハードであります。


撮って頂きました。天気は良いのですがややくすんでいます。私の頭はボサボサです。


上の写真の右側に『イグルー』が設営されていました。これは雪をスノーソーで切り出してブロックにして積み上げた物。雪のブロッグがわかると思います。有名なご夫婦が作成された様です。


上の塔ノ岳から約1h程縦走すれば、日本百名山丹沢山へと到着します。ここに今夜お世話になるみやま山荘さんが有ります。ここで昼食にカレーを頂き、不要な荷物を預けて、次なる目的地、蛭ヶ岳へと向かいました。


これは不動ノ峰という場所の、普段は鎖場の難所。上から見ると垂直っぽく見えて怖いです。


丹沢山から蛭ガ岳へは2h弱で到着。雪は締まって歩きやすかったですが、ところどころに雪庇等も有り、本当にここが神奈川県か?と思う様な景色が沢山でした。
この日もここから富士山は見えませんでした。残念。


丹沢山山頂にてのんびりしました。昼寝したり、ここより先の檜洞丸方面へと足を踏み入れたりしましたが、雪の量とあまりの勾配に怖くて15分位で撤退しました。雪解けを待って挑戦します。
後ろに見えるのは蛭ガ岳山荘さん。近いうちに泊まりたいと思います。


歩いて来た峰々。右のピークに建物が小さく映っていますが、あれが塔ノ岳に有る尊仏山荘さん。あそこから3h掛けて、この写真を撮った場所へと縦走して来た事になります。


蛭ヶ岳から丹沢山へ戻りました。今夜のお宿、みやま山荘さんです。こういう感じで知らない人たちと眠るわけですが、今日の宿泊者は二人のみ。個室を使わせて頂きました。


富士山バックの日没。小屋番の方に撮って頂きました。


日没。泊まり山行の贅沢ですね。ゆくゆくはテント泊をしたいです。


朝5時に起きて下山します。最初はヘッドランプを装着して。
手ブレしておりますが、この朝もやの中の稜線歩きは気持ちよすぎました。
病みつきになりそうです。


丹沢山から塔ノ岳へ到着。爽やかな朝の光が最高でした。いやいや気持ち良い。
名残惜しいが会社が待っているので直ぐに下山。


2h程で駐車場に下山完了。16号が混んでいましたが無事に11時過ぎには自宅に到着し、20分程仮眠してから出社しましたとさ。


うーん、泊まり山行の贅沢。これがテント担いで3泊くらいで日本アルプスを歩いたら素晴らしいんでしょうねー。夢は膨らみますが休みは膨らみません(T_T)


そういう事で、山ブログでした(・・;)


では!

2014年2月23日日曜日

オノスイッチ

金曜日に2週間近くぶりに球撞きしました。以前なら2週間も開くと、違和感全開だった気がするのですが、そうでもない。なんだかキューを置いた所に体がすんなり納まってくれる感じがして来た。撞いていて楽しいです。


この日は丁度金曜日だったので西嶋Pチャレンジマッチデー。今回は6-4の⑩ボールで挑戦する事に。なんと初めて3セットも取れました。あわよくば・・・、という場面も有ったのですがそこはやっぱりね、トッププロですから(TдT)


まあ何にしろ、西嶋さん相手だと3球取り切る事すら四苦八苦だったのですが、冷静にプレイ出来る様になって来ました。セーフティーと空クッションのイメージも良かったのも嬉しい。懲りずに挑戦していればいい事も有るな。こんなチャンスは滅多に無いので悔しさもありますが。


山もそう。2013年の後半あたりからは月3以上のペースで登っています。ちょっと前迄は膝・太腿・足裏が痛いだ痒いだ、ギャーギャーワァーワァー泣き言も多かったのですが、ふと気がつけば痛み等はずいぶん減ってきましたよ。


コンスタントに行けているお陰で、山仕様の体へと成長している実感が有ります。太腿・脹脛あたりは筋肉付いて来たと思います。あとは足首の強度と粘りが欲しい所。


ですが、直近の2回の山行がですね、反省点や悔しい気持ちが滅茶苦茶大きくて(同行者に着いて行けない・自分の計画を大幅にオーバーした)体力・持久力向上を頑張りたいです。そう思い、チャレマの後に久し振りにジョギングをしてみました。


山をコンスタントにやる様になってから、膝痛が怖くて並行してやるのは無理!とジョギングはストップしていたのですが、少し勾配が有るコースを約9km。60分かけてゆっくりだけど止まらずに走れました。しかも何処にも痛みが発生しない!少しずつだが僕も成長してたんだなぁ。


山とジョグを並行してやれそうな気がしてきました。

火曜日 = 山 (間に合えばハウス参加)
金曜日 = 10kmジョグ
土曜日 = ウェイトを付けてウォーキング

他がビリヤード


ってのがベストな気がします。勿論自分が嫌にならない程度でね。


てか、60分走った後の爽快感たるや。。。久し振りに体全体がリフレッシュした気分でしたよ。翌日の体も軽いです。(足首にやや疲れが来ているが・・・)


球も山も走も気持ちいい!!
オノスイッチがオンになってきたかも。

ん、どっかから、オノチン仕事しろーって声が聞こえてきた・・・。


では!

2014年2月19日水曜日

陣馬山

皆様こんばんわ。またまた山ブログですm(__)m詳しくはコチラ。

雪の高尾山を見たくて、高尾山-陣場山を歩いてきました。高尾山には人が沢山入っているので問題ないのですが、そこから先の縦走路が途中迄の情報しか有りません。様子を見ながらの山行です。

高尾山山頂の絵。凄い雪の量ですが、前日までに人はたくさん入っていますし、早朝(コレは8:40頃)は雪がやや固く(凍ってまでは居ない)歩きやすかったです。


近くに居たお爺さんに撮って頂きました。おじぃちゃんありがとーー!バックにはうっすら富士山。


高尾山から城山へ来ました。天狗様が雪に浸かっています・・・。


同じく城山に居た猫ちゃん。貫禄ありますね。


続いて景信山に到着。写真に写っている方たちが、この景信山迄の道を固めて下さった様です。凄い!滅茶苦茶疲れる作業です。お陰でここまでは快適スノーハイク!


 景信山から陣馬方面めはこのスキー後とスノーシューの足跡のみ。
この積雪の雪道を歩くのは大変なのです。
わかんを装着して頑張りますが、泣きそうです。


 陣馬山の山頂へと来ました。凄いです。これ雪崩発生しないよね?


陣馬のモニュメント、キター!コレ見えた瞬間泣きそうでした。


わかんで頑張ったよー!このわかんを装着してもズボズボ膝迄うもってしまいます。


なんと15:30になっています。もうここで眠りたい。(実はほぼ徹夜でした)


陣馬山から急いで下りますが、ここからも雪の量が凄まじく悪戦苦闘。
普通は80分で下れる道なのですが、4時間オーバー。下山出来たのは20時過ぎておりました(・_;)
ちょっと歩いてはGPSを見て、全然進んでいない・・・。を繰り返し、このまま朝を迎えるのでは?とぷち遭難した気分でしたよ。途中で当然日は落ちて真っ暗闇をヘッドライトで行軍。

電車で高尾へ移動して、途中でフロッピーさんで汗を流しなんとか帰還。いやはや、今回の雪の量を舐めてましたね。もう雪山は暫く良い気がします(汗)


うーん、2週間近く球を撞いてない気がする。映像はちょこちょこ見ていて、球撞きたい気持ちは強いのですが・・・。大雪のせいとかも有りなかなか・・・。


全ては雪のせいだ!!


では!

2014年2月15日土曜日

激走23時

こんばんは、昨夜はまたまたとんでもない雪でしたね。雪耐性が低い関東在住の私達にはとてもシンドイですねー。と思っていたら、ツイッターでフォローしている長野・富山方面の方からもけっこう泣き言が聞こえてきて、今回の雪の大変さを実感しております。


昨晩は普通に夜迄仕事だったのですが、21時頃に、うちの素敵な上司が、

上『小野さんチェーン履いてんの?』

私『うん。』

上『関内迄送ってって』

私『はぁー!?』


という事で23時過ぎに、あんなホワイトアウト状態の中、並木から関内迄、大っきな赤ちゃんを輸送する事に。


しかも早く自宅へ帰りたい上司は、『ちょっと首都高動いているか見ていこう』と。。。従うまま、入り口へ行ってみると、チェーン規制は有るものの空いてる。なんで動いているんだ(・・;)


入り口で係員からチェーン履いているかチェックされて、高速に入りましたが、こ怖い!!


私の車は一応四駆でチェーンは巻いておりますが、スタッドレスではないのです。後ろが滑りますしアクセルとハンドル操作が多きくなってしまいスピンしそうになった時が何回かありました。全く制御出来なかったのが1回。とほほ。

風が強い湾岸線を激走。怖い。

幸いにも私が走っている上り方向は他の車が全く居なかったので中央をデーンと走って、下道走るより安全だった気もしますが、なかなか良い経験をしました。ありがとう御座います(_ _;)


暗くて周りが真っ白な時って、上り下りの感覚が分かり難いんですね!

横浜方面への分岐。ノートレースw怖い。


帰りは下道で帰ってきましたが、慣れぬ運転でなかなか疲れました。自分がスピンするのも怖いし、周りがスピンして来ないかも怖い!!


雪国の方たちは凄いなーと思った次第であります。


皆様もお気をつけ下さい。


では!

2014年2月12日水曜日

檜洞丸を目指して途中撤退

山ブログですm(__)m

2014年2月11日(火)に、ヤマレコで知り合ったKさん、Mさんと西丹沢(神奈川)の檜洞丸へ挑戦しました。ご存知の通り8日に降った記録的な大雪の為、全く予想が付かない山行です。


AM6:30頃の登山口駐車場。ここ迄車で来れるのかすら不安でしたが大丈夫でした。


登山口よりちょっと行くと、もうこんな感じ。足跡は全く無いです。先行されるお二人は、このエリアのエキスパートご夫妻。ヤマレコでは知っていましたが、偶然お会いしました。嬉しい初顔合わせ。尊敬していた方々との山行に胸踊りますが、付いていけるか不安です。この5名での山行となりました。
どうですか!先行されるご夫妻の颯爽とした歩きが素晴らしいですねー。わかんを装着して、この雪の中を、ああいう風に足を上げて歩くのって疲れますよー。

雪の中をなんとか分け入っていきます。


おー、なんかスゲー。と、遅れ気味なのに、この風景に感動して写真を撮る私。


これはMさんから頂いた絵なのですが、なんか俺頑張ってる雰囲気(笑)
露出失敗したとおっしゃっていましたが、とても良い感じです。当の本人は滅茶苦茶必死なんですけどね(・・;)良い絵をありがとうございます。



犬越路避難小屋で暫し休憩して先を目指しますが、増々の雪の量に悪戦苦闘します。
雪にうもって身動き取れない場面も(・_;) 終始雪にうもるのでレンズもヌレヌレ。


避難小屋から暫し行った場所で12時になり、撤退を決定。その場で記念撮影。カメラのレンズが濡れ濡れで私の顔がさらに良い顔に(・_;)ここから先は増々雪が深くさらに勾配もきつくなります。撤退正解でした。
左からSさん、Mさん、私

下ります大室山方面の稜線も綺麗です。


先程休憩した避難小屋にて昼食。大勢での食事はやっぱ楽しいですねー。
山の話は尽きません。


登山道の終点の用木沢出合。初めて経験する大量の雪山に撃沈です。


西丹沢自然教室(駐車場)へ無事帰還しました。
体中筋肉痛であります。
写真左がMさん(ヤマレコではmattsooさん)。丹沢に詳しく、同じ神奈川県なので、これからも休暇が合えば、ご一緒して色々と教えて頂こうと思います。今回の山行を企画して頂きました♪


右側、わかんを背負ってらっしゃるのがSさん(ヤマレコではkaikaireiさん)で、我々からすると、とんでもない山行をされる方なのです。パワフルですよー。球撞きでもAクラス上の方。(今は殆ど撞いてらっしゃらない様です)


時間が有れば下山後に撞きましょうかーと話はしていましたが、この日は温泉入って、デニーズで食事して終了。今日一日とても良い勉強になりました。


でですね、このSさん、翌12日に、この撤退が悔しかった様で、檜洞丸を別ルートで登って、山頂迄行けたとの報告が入りました。いやはや。。やっぱり、この精神力といいますかチャレンジする気持ちが違いすぎます。脱帽です。


山行日記終わります。


では!

2014年2月10日月曜日

ファイナル○ーサー?

昨日は会社後に山用品を見に横浜へ。積雪量が凄いので『わかん』を買うか迷ったがやめておきました。なんか使いこなせない感じがしたので。。。スノーシューは高いしなー(・_;)
雪目対策にサングラスだけ購入して、時間が早かったのでハイランドさんへ。


雪のせい+日曜の夜という事も有ってか、お店は低稼働。一人で撞いてたら照屋さんが声かけてくれました。照屋Pにお相手して頂くのは何気に初めて、ラッキー!


6-4で⑩ボールを2回やりまして、取れたのは1セットのみという・・・。しかもその一つは照屋さんの⑨番イレスクラッチで頂いた1pt。私涙目。もう2つくらいはとれるチャンス有ったんですが、照屋さんの超攻撃力と威圧感に負けて、ボロボロでした。


以前ファイナルシーサーって付けられてるんですねーと何気ない会話をしたら、
『いいんでよ、もう。』
付け加えて
『ホントはヤだけど・・・』
とボソッと呟かれていたのがとても可愛い感じな照屋P。
大策さんが名付け親だという事もその時知りましたw
次のグランプリ初戦では是非とも頑張って欲しいです。


ゲームが終わってからいくつか取り方についてのアドバイスを頂きました。
サイドポケットへの入れと出し、得意な撞点とラインを増やして、簡単に取れる所はもう少し楽に取れる様になりたいです。



さて、明日は西丹沢の山へ登ってきます。この積雪なので不安ですが、今回は火曜日が祝日と重なったので、ヤマレコで知り合った方2名と登る予定です。心強い。しかも一人は私から見ると超鉄人。ヤマレコ界でもトップクラスの健脚の方なのです。


もう一方も丹沢に詳しくバリエーションルート(一般の登山道では無い道)もやられる方。
お二方とも私より若いんですけどね。


山と山の先輩方に、良い刺激を頂いて来ようと思います。


では!

2014年2月8日土曜日

ここはビリヤード場!

いやいや、本当に予報通りの大雪で景色が一変してしまいましたね。私は当然本日も出勤なので、車を心配しておりましたが、問題なく会社へ到着。ノーマルタイヤですが一応四駆なのでこの程度で有れば余裕です。


店舗周辺を少し雪掻きしたりしてようやく落ち着きました。さてさて、今日は何処まで降り続くんでしょうかね。なんか止む気配が無いので帰りも心配であります。




話は変わりまして、昨晩はハイランドさんへ行きました。西嶋Pのチャレマの日だったので早速チャレンジするも、相変わらず0-6と良いとこ無く終了。⑨番が本当に遠い・・・。


その後、常連さんとセットマッチしたり、練習方法の話をしたりと、良い刺激になりました。体がしっくり来ない感じでは有りましたが、濃い球日でした。お相手さんは地上最強のB級戦に出るそうな。是非頑張って欲しいです。&羨ましい。


この日は金曜日という事も有ってか8時過ぎくらいからハイランドさんは高稼働。ポケット15台は若干待ちも出てました。凄い。ビリヤードって流行っているのかと思う盛況ぶり。


八割方はキュー持ちの常連さんなのですが、僕らがやっていたテーブルの前には、中国の10代とおぼしき若い3人組(男2女1)が居たのですが、カップルのイチャイチャ度が凄くてですね(汗)


あれ以上エスカレートする様だと、『おいおい、チューより先は他でやってくれよーっ』と、iPhone君で中国語に変換して、見せに行こうかと思いましたよw行けませんけど。


ハイランドさんのあの明るく健全な雰囲気の中やるよねー。
ほんと、若いってのは素晴らしいですねー。


では!

2014年2月7日金曜日

スヌーカーでみんゴル

昨晩は東京は荒川区に有りますスヌーカークラブさんにお邪魔しました。


最初は女性スタッフのHさんにお相手頂き通常のゲームを2フレーム。最初のフレームは何故か視界良好で実力以上にポッド出来た感じがしました。撞いていて楽しい。


でも、スヌーカー三回目だし、映像もたまに見て居るのに、全然カラーボールの点数を覚えれてないし簡単なルールも曖昧。ブルーのカラーボールを、②番とか言っちゃうし(笑)


『えっと、次はその②番ですよね?』
その言葉を聞いた他のテーブルから笑いが起こるという・・・。
で、当の本人は、なにゆえ、笑いが起こっているかクエスチョン状態(汗)。。
普段の癖はなかなか取れないものですw


少し気を良くして2フレーム目をプレイするもストロークやフォームに気を使い出すと、もう球が入ら無くなって来ました。タイミングが合っていないのが自分でも良ーく分かります。


別の表現を使いますと、おいしい所で撞けていない、届いていない、等など。


良い状態の時とイマイチな時の違いが、以前より認識出来るようになったと思います。もちろん認識出来たとしても、悪い状態から良い状態へ復活するのは至難ですが、練習する時に注意を払うべきポイントが少し見えて来た気がします。



その後は、その場に居た全員(7名)でスヌーカーゴルフというゲームをプレーしました。ゲームの詳細は球バカ日誌さんを御覧ください。


このゲームに使うボールは番号も振ってあって、まるでポケット用の球みたい。でもサイズはスヌーカーと同じ!実際にポケットの球と並べて撮ってみたかったです。この球がとっても可愛いいんですよー。


そしてテーブルに上のピン。これは障害物として置いてあります。このゲーム、自分専用の先球を特定コーナーへポッド出来れば”上がり”なのですが、シュートする時に先球や手球、もちろん体でwピンを倒してしまうとペナルティーになります。ピンを倒さないかヒヤヒヤです。


久し振りに大勢でワイワイやるゲームをプレイしましたが、とても楽しかったですね。
数をこなして、セオリーやTipsを学べばもっと面白くなると感じました。


スヌーカは4回目ですが、球のサイズに違和感を感じなくなってきました。前回は近い距離でさえ全く引けなかったのですが、今回少し引けましたよ。うれしー。下の撞点を怖がらずに撞ける様になって来たのかな。


スヌーカークラブさん、良いお店です。今回も色々とお世話になりました(^^)


スヌーカーをプレイした後は、ポケットも無性にやりたくなります。
練習頑張ってこようと思います。


では!

2014年2月5日水曜日

スピードコントロール

昨日の火曜日はお休み。勿論山にも行きたかったのだが、月曜日が深夜残業だったのと御存知の通りの天気だったので辞めときました。良かった良かった(笑)


夕方から久し振りに香川さんと1hのレッスンを。形式はボーラーどの交互プレイをやりました。通常の交互ボーラードに加えて


・ブレイクは香川さんで、取り出し(第一投目)を私
・ネクストのポジションをピンポイントで示してからショットする


この2点をトッピング?でやってみました。取り出しを私が撞くのは練習になるから。取り出しは難しくなる事も有るし、選択肢が多い分判断が難しい時も多いですよね。


ネクストのポジションを宣言してショットするについては、失敗してもペナルティーは無し。自分へプレッシャーをかける事と、『曖昧』に撞かない訓練です。


構想を相談したり、ネクストを明示する祭に確認したりするので、7フレームしか出来ませんでしたが、5フレーム目の5投目に私がシュートミスをやらかして、155点、残念。シュートミスはこれだけ。あと大幅な出しミスを私が一回やらかしました。


交互プレイはほんと勉強になりますね。苦手なショットが明確に認識出来ました。
昨日のボーラード中に一番ダメだったのが


・殺し球の時のショットスピードのコントロール、でした。


的球へ到達する迄に回転を残そうとする意識が強いせいか、ショットスピードが上がりすぎてしまい、手球の勢いが死なない・・・。撞点の選択ミスも犯しているかも知れません。


香川さんからは⇒センターショットを極力弱く付いてストップさせる練習はどうか?と提案を受けました。さっそく練習しようと思います。


課題はあれども、調子良い感じでハイランドBC戦へ出ましたが、結果は勝ち-負け。。ここでもしっかり課題をフカーク自覚。そのあたり反省して文章にしたいなーと思ってたら、お手本のような記事が、鈴木さんのブログに・・・。


山も球も頑張ろっと♪


では!