2012年9月8日土曜日

カットの練習を

8月末から少しずつ走り始めました。4km~6kmくらいを無理せず、歩きも交えて楽しんでおります。

私の自宅から10分程の場所に海の公園という丁度良いランニングコースがあるのも幸いしております。走った後や翌日は体の調子が良いと感じます。

骨盤と右膝の調子が良い事ですし、ビリヤードと並行して続けたいと思っておりますが、寒い季節に入ったら・・・。無理だろうなw

→海の公園から見える風景はなかなか気持ち良いです。



さて、最近練習している配置。

これは以前、球バカ日誌さんのスーパーカットという記事(2番目の動画)で紹介されていた配置。

触発されて試してはみますが全く無理!!どうあがいても、図の赤丸あたりに的球が入るのが精一杯。このあたりに入ればまだ良い方で、先球の行方が全く安定しません。

どう撞けばあの入れが可能になるのか不思議でしょうがありません。懲りずにやってみるものの、惜しいって感じにすらなりませんよ(^^;


フットの①はまず無理。なのでフットより球一個分下げて⑨番の位置をトライ。これも私には無理。。。

更に一個下げて②番の位置。ここでなんとか入る。といっても相当確率悪いですけどね。

スカ(忘れてきた)連発するし、入ってもサイドスクラッチ多発。

ですので実践で使うには、私にはまだ無理ですね。ただ基準は掴めてきたし、この②番よりさらに下がった時の風景が随分楽に思えるようになってきましたよ。


フットにある①番はどのあたり迄なら狙えるかというと、図Dの手玉位置あたりが限界に近いです。

こちらは、コーナーポケットの位置が確認しやすい分、迷わずキューが出やすいですが、立って風景を見ると、コーナーへは無いなーと思っちゃうかもしれません。実践でもコーナーへ攻めるのは厳しいかも。サイド狙いでしょう。

初心者の頃からA~Cの手玉位置での入れの練習は良くやっていたのですが、Cより薄い場合の練習はやってなかったなー。たまにやって置くと、基準と引き出しが増える気がします。

では!

3 件のコメント:

  1. こんばんは。
    この前はわざわざご足労ありがとうございました。
    なんとかアベレージに近い球は撞けたかな、と思います(^^ゞ
    初回は酷かったので。。。
    それはそうとこの配置、一緒に検討してみましたが、ちょっと謎ですよね。
    俺はひそかにテーブルが小さいんじゃないかと思ってます(´_`)ゞ
    2の位置でも実践では、サイドしか行かないですよね。
    でも、コーナーカットの風景を引き出しの一つとして持っておくのも必要かもしれませんね。
    俺ももう少し検証してみます。

    返信削除
  2. 追記
    今、何度も動画見直したのですが、手球の位置。
    これはポケットの真ん中ではなく、左(撞く側から見て)の角にかかるぐらいに置いてますね。
    それでも、キツイのには変わりありませんが。。。
    テーブル小さい説は、なさそうです(´_`)ゞ

    返信削除
    返信
    1. >鮫さん

      こちらこそありがとうございました!またご連絡します。

      動画を見直したら、おっしゃってた通り、コーナーより手前に来ているミスショット?がありましたね。あれは異様です(´;Д;`)
      何かしら種がある様に思いますが、、わかりませんね(^^;

      いずれにしろこの動画のお陰でこの配置の練習に取り組めたので、僕に取ってはプラスでした!

      削除