2015年1月15日木曜日

冬山へ向かう


2015年1月13日(火)
厳冬期の八ヶ岳は赤岳様に登ってきた。

昨年の3月の積雪期と夏場にも訪れた事が有る赤岳様。
この厳冬期に登る事は憧れだった。

どんな厳しい世界が待ち受けているのか。
いつもの山行よりも、ゼロコンマ幾つかは分からないが、
生還確率は下がるだろう。

装備も追加し、緊張感を持って望んだ。



出だしは雪のトンネルをくぐるような景観。
この写真に写っている方と意気投合し、この後ご一緒させていただいた。
僕にしては珍しい事だ。




目指すピークが見える。晴れ確実。




急登に取り付く前に、アイゼン(靴に爪が付いた器具を装着)とピッケルを準備。
-15度。まさに身が引き締まる。




奥に見える異形な容姿の阿弥陀岳と、鋭利な中岳が対照的。




定番の大好きポイント。奥に連なるは南アルプスのキラ星様達。




登山道も大詰め。岩場とアイスがミックスした状態。
アイゼンの刃を効かせながら確実に。




岩肌が神々しい。
手掛かりとなる鎖がしっかり露出している。




三度目の赤岳(日本百名山:2899m)様
この空の青さや如何に。




違う斜面から下山。
赤岳展望荘への荷揚げヘリ。
この八ヶ岳連邦は風が強い事でも有名。
そんな中の荷揚げ作業。




雪煙舞う赤岳山頂。
先ほどまであのピークに居たのか、
そう思うといつも不思議だ。




下から見上げれば急斜面。




今日この日しか出会えない空。




どんなに握りしめても、手の中で崩れ去る雪。



自分には少しだけ背伸びした目標だったが、
最低限の目標はクリアして帰ってこれた。

色々な好条件が重なっての事だ。
制覇とか落としたとかいう表現を使う気は毛頭無い。

値段は高いが、高機能なウエアー類と登山靴等の装備や
ヤマレコに代表される細かな情報が有ってこそ。

もちろん期待だけではなく不安も大きかった。
だが、その不安こそが、登山に必要な集中力や
事前準備に力を注ぐ原動力となる。

危険な考え方とか言われても関係ない。
100%安全等何処にもないのだ。
自分の力を判断し目標設定をするのも自分次第だ。


今回の山行に向けて、自分と向き合えた事に感謝。

2 件のコメント:

  1. す、すげぇ~。

    返信削除
    返信
    1. g-gfさん、あけおめです。

      実は、ここに書いた程の難易度では無いけどね。
      週末に人がたくさん入ってるから、ちゃんと足跡が有って楽ちんでした!

      削除