ブログを更新したい!更新したい気持ちは上向きなのにネタが無い。って不思議な状況です。というのも、書きたい事が有るから更新意欲が沸くってのが私の基本なので、なんとなく更新したいっ!ってのはあんまりなかったんですよね。
という事で、どうでもよいお話しです。
車移動が多いのですが、その際に流す事が多いのがポッドキャスト。iPhoneにTBSラジオのポッドキャストを自動ダウンロードしておいて聞いております。基本はお笑いが多いです。時事ネタや経済的な番組は最近トントンと聞かなくなりました。爆笑問題・おぎやはぎ・バナナマンがお気に入りで、特に小木矢作の”ほんわか”したお喋りを聞いているのが心地よい時間であります。
最近知って重宝しているのが、iPhoneの音楽アプリのexFm。
(AndoroidやWebでもOkみたいですね。)
私は音楽を聞く幅がとても狭くて、智識も全く有りません。あたらしい音楽を主体的に探したり、ゲットしたりする事にも疎いんですよね。そんな私へ、色々なジャンルの流行りの曲から、スタンダードなナンバーまで無作為に与えてくれるこのアプリはとても素敵です。もちろん好きなカテゴリーやアーティストの局に絞って聞いたりも出来ます。
ヒップホップやらレゲー、メタルなんて、今まで雑音としか(さーせん)思っていなた曲を聞く様になってきました。今までも似た様なアプリは有りましたが、このアプリが一番だと思います。プラモ作っている時に、うってつけ♪
また、プラモ制作時には控えておりますが、Youtubeで落語を流している事も最近の楽しみの一つです。幼少期にはTVでも良くお見かけした桂枝雀さん。
正直その頃は何が面白いのかトンと分からなかったのですが、この歳になって拝見しますと、凄い方だったんですねー。この方の動画を流してしまうと、手は止まるが涙が止まらぬのが悩みどころ。
枝雀さんをある程度聞いてから、他の方へ行こうと思っております。落語ファンの方、お薦めやYoutube意外で視聴出来る良い方法が有ったら教えて下さいませm(__)m
さて、昨晩深夜にサンビリ(伊勢佐木町店)へ行きました。たまたまお相手が居たので4先3回やりました。その方に聞いたのですが、なんと一人での撞き放題プランがまた再開されたようです。
あそこの店員さんとは話が咬み合わない事が多い^^;ので、昨日は何も聞かずに帰ってきたので詳細は分かりませんが、朗報♪ただ、サンビリ伊勢佐木の質は、日に日に悪くなっておりますので、あまりお勧めしません(;_;)
このあたりで失礼します。
では!
2013年4月28日日曜日
2013年4月25日木曜日
トレース
こんにちは。数日前からこのブログの日ベースでのアクセス数が2~3倍に増えております。このブログのアクセス数なので大手さんからすれば端数の端数だと思いますが、私としては少し面食らっております。何か変な事書いたのか、ヒットしやすいワードでも書いたのか。はて。
このブログがビリヤードに役立つサイトだと、勘違いされても困るので、適当な話題を。
一昨日、私が10年以上前に努めていた会社の同期から、『週末から10連休。だぁるいなーー』とLineでメッセが入りました。私が、GWだろうが正月だろうが、週一しか休みがないのを知っていての蛮行です。絶対いい死に方しませんよ。
いいんです。そんな長い休みなんて無くて。そんなに長く休むと会社行きたく無くなるだけだしね。週一回休みが有って、あんまり残業が無い、今のリズムでそんなに不満は有りませんよ。ははは。
ビリヤードへの気持ちだけは高まっているのですが、どうも右膝が調子よく有りません。一人で1hも撞けば右膝に違和感を感じ始めます。フォームが悪いのか歳なのか。気持ちに体がついて来ないです。情けない。
なので早めに帰宅して、ガンプラ制作をボチボチ楽しんでいるのですが、それと同時に久し振りにイラストレータでお絵かきも楽しんでいます。(in職場)
右の写真はヤフオクに出品されていた、完成済みフル塗装&改造多数のSDガンダムさん。残念ながら私の作品ではありません。写真は借用してきました。落札済みのため元ネタは有りませんが、惚れました。
私もキットを購入してみたのですが、この写真は随分改造が施されており、とんでもないクオリティー。製作者様に憧れます。プラモは、このLVは到底無理なので、イラストレーターでトレースすることにしました。
まだ序盤ですが。。
これから、さらに脚部などの全体を描き込んで、各面に対して色を設定する。
ベタ塗りの面に対して、グラデーションやら陰影、金属の表現を加えて何処まで写真に近づけられるか?根気とやる気とセンスが問われますが、センスは無いので根気だけが勝負です。一歩一歩地道に作業をして、徐々に形になっていくと、嬉しい物です。
同じような事の繰り返しでも、一つ一つの作業を繰り返していると色々な発見があるものです。線の引き方から色の乗せ方にしても、作業の手順も良くなっていきます。何事にも地道な訓練が大切ですね。
以上です^^;
2013年4月24日水曜日
今日の一球
いつもの事ながら、他愛も無い嘆きを聞いて下さいませ。
ハイランドBC戦の2試合目。2-2のヒルヒルで図1の様な配置でフリーボールを頂きました。
この図、正直得意で有りません。ポケットから遠目のレール際のショットが2球続きますし、⑦番から⑧番への振りの付け方も気を使いますよね。⑧番と⑨番の位置関係が少しだけいやらしい。
図2あたりにフリーボールを置き、下の長クッションは使わずに、赤のエリアをイメージ。
結果、Eサイドへ綺麗に吸い込まれて行きましたよ。⑥番入れスクラッチで、終了~。
撞く前にはEへスクラッチするイメージは全然無かったのですよ。加減もラインも。。。ミスするとしたら、⑥番のフリーボールを飛ばすかw、⑦番から⑧番への振りをミスして⑧番を”ヘの字”にしてしまい、⑧番入れるも⑨番への出し失敗かなー?って感じです。
ハイランドさんでは、この⑥から⑦の様なケースのラインと加減がイメージと全然違う事が有ります。全く学習能力・記憶力が無さ過ぎます。
1試合目はボロボロで入れられなかったので、なんとか気持ちを切替て、良い感じで望めていたのですが残念です。お相手さんは、パンツ君の同胞!パンツ君と同じくストロークが良く、思い切りの良いショットが印象的です。大事な所での集中と選択で、お相手の方が上でした。ありがとうございましたm(__)m
そういえば、私の記憶が確かなら、キャナン組には3連敗な気がします(ToT)まだまだ若いもんには!と言いたいけど、結果が全て物語っておりますな。がんばろう。
試合後にですね、試合で使ったテーブルに入って同じ配置を暫く練習したのですが・・・、やっぱり⑥番からの出しで十中八九、Eコーナーへスクラッチしてしまい⑧番へ辿り着けない件。何も考えずに⑦番へ出そうとすると、わずかに下のちょっとだけ順の撞点を体が勝手に選択しているようです。
あの振りで若干の上撞点を使おうとするとわずかに薄く飛ばしガチなのです。もっと厚くフリーボールをセットしてのショットとか、トロ撞きでの加減とかハイランドさんのテーブルで練習してみます。
言い訳をすると、OB -1にしてから、ストロークが良い時は自分の想像より少し出過ぎる感じがあります。自分の脳内と少し合っていない。まっ、サイドスクラッチが多いのはOB-1使う前からなんですけどね^^;
それが分かっていたので、試合前の練習で図3の形を練習していたのですが、加減が合わせられず決まって大幅にオーバー。図よりも1pt半くらい右へ転がって行ってしまう感じです。距離感が全然合わない。自分の中での弱と弱+で撞こうとしても、同じ位置にオーバーしてしまう。”弱く”という加減が難しいお年頃。
まー少し良くなる兆しも見えますので、日々努力したいと思います。
====================================
さて、もうひとつ、どーでも良い嘆きを。
相当昔に『だるま』というカップラーメンが好きだと書きました。セブンイレブンの棚からこの商品が消えてから久しいのですが、本当に寂しい思いをしております。
だるまさん、あーだるまさん。
恋しゅうございます(・_;)
職場で腹が減った時の為に、上手いカップ麺に出会いたい。でも新しい商品にチャレンジするモチベーションが無い。大概ハズれるから。
なので懐かしい品をネットでダース買いしました。九州の方なら大概知ってますかね?
サンポーの焼き豚ラーメン!私の幼少時、カップ麺と言えばこれでした。それか即席麺は『うまかっちゃん』ですね。
何年ぶりだろう。とんと記憶が有りませんが、10年単位の『久し振り』だと思われます。今まさに事務所で作って食べて、懐かしさに浸っておりました。上司から、スープ臭すぎ!と罵られながらね。
小さな幸せでしたw
では!
ハイランドBC戦の2試合目。2-2のヒルヒルで図1の様な配置でフリーボールを頂きました。
この図、正直得意で有りません。ポケットから遠目のレール際のショットが2球続きますし、⑦番から⑧番への振りの付け方も気を使いますよね。⑧番と⑨番の位置関係が少しだけいやらしい。
図2あたりにフリーボールを置き、下の長クッションは使わずに、赤のエリアをイメージ。
結果、Eサイドへ綺麗に吸い込まれて行きましたよ。⑥番入れスクラッチで、終了~。
撞く前にはEへスクラッチするイメージは全然無かったのですよ。加減もラインも。。。ミスするとしたら、⑥番のフリーボールを飛ばすかw、⑦番から⑧番への振りをミスして⑧番を”ヘの字”にしてしまい、⑧番入れるも⑨番への出し失敗かなー?って感じです。
ハイランドさんでは、この⑥から⑦の様なケースのラインと加減がイメージと全然違う事が有ります。全く学習能力・記憶力が無さ過ぎます。
1試合目はボロボロで入れられなかったので、なんとか気持ちを切替て、良い感じで望めていたのですが残念です。お相手さんは、パンツ君の同胞!パンツ君と同じくストロークが良く、思い切りの良いショットが印象的です。大事な所での集中と選択で、お相手の方が上でした。ありがとうございましたm(__)m
そういえば、私の記憶が確かなら、キャナン組には3連敗な気がします(ToT)まだまだ若いもんには!と言いたいけど、結果が全て物語っておりますな。がんばろう。
試合後にですね、試合で使ったテーブルに入って同じ配置を暫く練習したのですが・・・、やっぱり⑥番からの出しで十中八九、Eコーナーへスクラッチしてしまい⑧番へ辿り着けない件。何も考えずに⑦番へ出そうとすると、わずかに下のちょっとだけ順の撞点を体が勝手に選択しているようです。
あの振りで若干の上撞点を使おうとするとわずかに薄く飛ばしガチなのです。もっと厚くフリーボールをセットしてのショットとか、トロ撞きでの加減とかハイランドさんのテーブルで練習してみます。
言い訳をすると、OB -1にしてから、ストロークが良い時は自分の想像より少し出過ぎる感じがあります。自分の脳内と少し合っていない。まっ、サイドスクラッチが多いのはOB-1使う前からなんですけどね^^;
それが分かっていたので、試合前の練習で図3の形を練習していたのですが、加減が合わせられず決まって大幅にオーバー。図よりも1pt半くらい右へ転がって行ってしまう感じです。距離感が全然合わない。自分の中での弱と弱+で撞こうとしても、同じ位置にオーバーしてしまう。”弱く”という加減が難しいお年頃。
どちらかというと、図4の様にキューを迷いなく出せる配置の方が合う感じでありました。赤のラインと青のラインが怖くない日は、キューが出せている感じ。
まー少し良くなる兆しも見えますので、日々努力したいと思います。
====================================
さて、もうひとつ、どーでも良い嘆きを。
相当昔に『だるま』というカップラーメンが好きだと書きました。セブンイレブンの棚からこの商品が消えてから久しいのですが、本当に寂しい思いをしております。
だるまさん、あーだるまさん。
恋しゅうございます(・_;)
職場で腹が減った時の為に、上手いカップ麺に出会いたい。でも新しい商品にチャレンジするモチベーションが無い。大概ハズれるから。
なので懐かしい品をネットでダース買いしました。九州の方なら大概知ってますかね?
サンポーの焼き豚ラーメン!私の幼少時、カップ麺と言えばこれでした。それか即席麺は『うまかっちゃん』ですね。
何年ぶりだろう。とんと記憶が有りませんが、10年単位の『久し振り』だと思われます。今まさに事務所で作って食べて、懐かしさに浸っておりました。上司から、スープ臭すぎ!と罵られながらね。
小さな幸せでしたw
では!
2013年4月20日土曜日
ニュアンス
おはようございます。新年度に入って何故かブログ更新の気持ちだけは上向きです。
アクセス数は低空維持な当ブログですが、ビリヤードのワードでググった場合、上位に表示されてしまう事が多くなってきたのが少々気が掛かりです。こんな適当な事しか書いてないのにね(汗)
さて図1の配置です。振りも厚いし、なんて事は無い配置。
ですが、構えやタイミングが少し合ってない日なんかはトバしやすく、ダシのラインが見事にドそっぽへ行くことがあります(ToT)テーブルの構造上、私にとって錯覚を起こしやすい配置なんだと思います。図で見る限り超イージーだろ!って舐めてはいけません。
構えに入る時に立つ足のラインと顔の向き、狙い点よりもキューラインにキューが乗っているかを重視してシュート練習をしておりますから、なんとかイレ自体は誤魔化しながらもこなせます。
シュートだけではなく、⑨へ出す必要が有るケースのお話しです。
ぱっとイメージ出来る代表的なラインは図2の様なパターンでしょうか?
そしたら、あれっ、これ撞点は何処で第一クッションは何処へ落とすイメージがベストなのだろう?
という疑問が脳内ループし始めました。
アクセス数は低空維持な当ブログですが、ビリヤードのワードでググった場合、上位に表示されてしまう事が多くなってきたのが少々気が掛かりです。こんな適当な事しか書いてないのにね(汗)
さて図1の配置です。振りも厚いし、なんて事は無い配置。
ですが、構えやタイミングが少し合ってない日なんかはトバしやすく、ダシのラインが見事にドそっぽへ行くことがあります(ToT)テーブルの構造上、私にとって錯覚を起こしやすい配置なんだと思います。図で見る限り超イージーだろ!って舐めてはいけません。
構えに入る時に立つ足のラインと顔の向き、狙い点よりもキューラインにキューが乗っているかを重視してシュート練習をしておりますから、なんとかイレ自体は誤魔化しながらもこなせます。
シュートだけではなく、⑨へ出す必要が有るケースのお話しです。
私は立った瞬間のイメージで、入りそうなラインを選択しますが、黒ラインを選択する事が多い気がします。
もちろん諸処の事情から黄色ラインのイメージで撞く事も有るわけですが、何故か紫の逆捻りのラインがで出ちまう事故がちらほら・・・。真上(気持ち右)をいれたつもりが、恐ろしく左が切れていたりするんですよ・・・。それでネキがとれてるから、涼しい顔して次を処理する訳ですがww
おそらく、正対して構えられていないのですね。顔が歪んでいるとか、キューがラインに乗っていないとかキューを後ろに引けていないとか、理由は後97個くらい並べれそうですが、要はコジリまくりで無理やりつじつま合わせて入れているって事でしょうね。
ですので、図2に掲載した4パターンのラインが、脳内イメージと一致する様に、もしくは脳内イメージを改善する様に頑張っております。青の引きのラインも実践で使える様になってきました。
次に先週の試合の時に、取り切れたのだけど、クエスチョンが沢山頭に浮かんだ図3のケース。
残り⑦⑧⑨です。
普段何気なく撞くケースだし、特にイレもダシも苦手意識は無い配置だったのですが、確かリーチを掛けられての切羽詰まった局面で、⑦番入れた後にAを意識したのだが、より⑧番から遠ざかるB位置へ手球が流れて行くイメーじが湧いてしまい、とても怖く感じたんですね。Bでも良いんでしょうけど。
という疑問が脳内ループし始めました。
どういう撞き方しても、加減を間違わなければ比較的安定してA近辺に出せる気がしますが、じゃぁ下の図4の様な場所に8番がある場合は、図3と比較してどういう撞点を使うんだろうか。順下?押しを多く入れる?これまたどういう撞き方しようが、色んなニュアンスで出せますよね。
この日、帰ろうとされていた西嶋Pを捕まえて質問して実際撞いて貰ったりもしたのですがね。正確に伝えられないので書くのは控えます。俺って、難しく考え過ぎなのだろうか。。まあこういう疑問が浮かぶ事自体は良い傾向ですかね。改善改善。
最後に、図3の配置で、A地点を最善と思っているから、お前は取りきれんのだよ!
という突っ込み等もお待ちしておりますm(__)m
では!
2013年4月18日木曜日
視線
いつも書いている気がしますが、サッと構えられる日と、そうでない時の差があまりに激しいです。
なので先球を睨んで構えに入る事を最優先に取り組める様に頑張っています。鈴木さんのこの記事や、Cue'sの須藤路久さんの記事を見て、視線の重要さを実感し、取り組んでいた事ではあるのですが、調子が悪くなると何故かフォームばかりに意識が向いてしまうのですね。そんな私にはこの鈴木さんの『厚みにむかって』という記事は何回読んでも納得のお話ですよ。
視線の使い方、セットが完了する迄の目線と右手の連動。フォームも大事ですが視線が一番大事なんでしょうね。緊張したり違和感を感じている時は、どうも手球を見ながらアドレスに入っている気がします。先球では無く手球を見て構えてしまう。視線が近過ぎるのか。
車・オートバイの運転を思い出すと、なるほどと思う事があります。400ccのバイクを買って最初の頃なんて(20年程昔のおはなしです)、視線が近すぎて肩に力が入り、運転していてとても疲れていた記憶があります。峠の下りで雨の日なんて最悪。どうしても数メートル先しかニラメないから体が硬直してのガチガチ運転。
それが慣れてくる(意識していると)と視線が先に行くようになる。進む方向のさらにちょっと先へ顔が向けば、ハンドル操作を意識せずとも、自然と行きたい方向へバイクは進んでくれる。そうすると力が抜けて長距離運転でも疲れなくなります。自転車の運転も一緒ですかね。佐賀県⇔横浜の片道約1,200kmを旧車のバイクで帰省した事があります。若かったな(^^ゞ
バイクの運転と球撞きの視線の話を同列で話してしまいましたが、緊張すると視線が近くなるのは確かかも知れません。まあ操作系に慣れないと視線を先へ向けるのが難しいのも確か。技術向上に努めてイレとダシへの自信が湧いてくれば自然と視線にも余裕が出来るのでしょうね。
さて火曜日のこと。久しぶに香川さんにお願いして1.5hのレッスン。例の穴前の処理の相談から入って、9ボールの交互プレー。ラインや考え方等を、しつこく聞きながら。とても濃い時間だったと思います。香川さんとプレーする時は、一番良い精神状態で取り組む事ができます。
シュートミスも減るし、出しの加減・ラインの精度がいつもより良くなる感覚が有ります。香川さんとの交互9ですから、そらーナイスパスを頂けるし、自分が出しミス・振りミスしてもサクッとリカバリーしてくれる、という安心感が有るからかもしれないけど、良い状態になれる事は確かです。
その時の意識や雰囲気を記憶し再現出来れば、ビリヤードがもっと楽しくなる気がします。そんな簡単では有りませんけどね。とにかく現在の課題は視線の使い方です。
先球に固定したまま体を倒す。セット完了迄先球(狙い点)へ視線を固定!
狙い点に向かってキュー先からレーザー光線が照射しているイメージw
この日は、目標にしていた先球固定!をマズマズ実行出来たので結果は出ずとも(ToT)満足度の高い一日でした。
あぁ、書きたい、と思っていた内容にたどり着く前に力尽きましたよ・・・。
短く纏める能力を身につけなければ(汗;)
では!
なので先球を睨んで構えに入る事を最優先に取り組める様に頑張っています。鈴木さんのこの記事や、Cue'sの須藤路久さんの記事を見て、視線の重要さを実感し、取り組んでいた事ではあるのですが、調子が悪くなると何故かフォームばかりに意識が向いてしまうのですね。そんな私にはこの鈴木さんの『厚みにむかって』という記事は何回読んでも納得のお話ですよ。
視線の使い方、セットが完了する迄の目線と右手の連動。フォームも大事ですが視線が一番大事なんでしょうね。緊張したり違和感を感じている時は、どうも手球を見ながらアドレスに入っている気がします。先球では無く手球を見て構えてしまう。視線が近過ぎるのか。
車・オートバイの運転を思い出すと、なるほどと思う事があります。400ccのバイクを買って最初の頃なんて(20年程昔のおはなしです)、視線が近すぎて肩に力が入り、運転していてとても疲れていた記憶があります。峠の下りで雨の日なんて最悪。どうしても数メートル先しかニラメないから体が硬直してのガチガチ運転。
それが慣れてくる(意識していると)と視線が先に行くようになる。進む方向のさらにちょっと先へ顔が向けば、ハンドル操作を意識せずとも、自然と行きたい方向へバイクは進んでくれる。そうすると力が抜けて長距離運転でも疲れなくなります。自転車の運転も一緒ですかね。佐賀県⇔横浜の片道約1,200kmを旧車のバイクで帰省した事があります。若かったな(^^ゞ
バイクの運転と球撞きの視線の話を同列で話してしまいましたが、緊張すると視線が近くなるのは確かかも知れません。まあ操作系に慣れないと視線を先へ向けるのが難しいのも確か。技術向上に努めてイレとダシへの自信が湧いてくれば自然と視線にも余裕が出来るのでしょうね。
さて火曜日のこと。久しぶに香川さんにお願いして1.5hのレッスン。例の穴前の処理の相談から入って、9ボールの交互プレー。ラインや考え方等を、しつこく聞きながら。とても濃い時間だったと思います。香川さんとプレーする時は、一番良い精神状態で取り組む事ができます。
シュートミスも減るし、出しの加減・ラインの精度がいつもより良くなる感覚が有ります。香川さんとの交互9ですから、そらーナイスパスを頂けるし、自分が出しミス・振りミスしてもサクッとリカバリーしてくれる、という安心感が有るからかもしれないけど、良い状態になれる事は確かです。
その時の意識や雰囲気を記憶し再現出来れば、ビリヤードがもっと楽しくなる気がします。そんな簡単では有りませんけどね。とにかく現在の課題は視線の使い方です。
先球に固定したまま体を倒す。セット完了迄先球(狙い点)へ視線を固定!
狙い点に向かってキュー先からレーザー光線が照射しているイメージw
この日は、目標にしていた先球固定!をマズマズ実行出来たので結果は出ずとも(ToT)満足度の高い一日でした。
あぁ、書きたい、と思っていた内容にたどり着く前に力尽きましたよ・・・。
短く纏める能力を身につけなければ(汗;)
では!
2013年4月15日月曜日
かっこわかいい
ようやく3体+1機制作完了しました。
何日かかったんだか(汗;)初心者の私が制作するには調度良いレベルのペーパークラフトだったと思います。バイク等の精密な奴は、ダウンロードはしてみた物の、説明書と部品の多さに、そっと閉じましたよ。
また制作意欲が湧いた時にチャレンジしてみます。この子らの制作は滅茶苦茶しかったです!興味有る方はお薦めですよー。
もちろん、プラモのシャーザクとRX-78-2も同時にボチボチ取り組んでますけどね。暇人ですから。
一昨日、SSさんに乗り込んで行って見事に返り討ちにされました。50枚程やられましたからね。超久しぶの3人5-9。全く入れられずのいいところ無し。Kさんの⑨番サイドへの出しと入れのレベルにも脱帽でした。ありがとうございました。
明日は久し振りに香川さんにレッスンをお願いしてます。気持ちを切り替えて楽しんでプレーしてこようと思います。なんもかも忘れて、先球に集中出来たらいいな。
では!
何日かかったんだか(汗;)初心者の私が制作するには調度良いレベルのペーパークラフトだったと思います。バイク等の精密な奴は、ダウンロードはしてみた物の、説明書と部品の多さに、そっと閉じましたよ。
また制作意欲が湧いた時にチャレンジしてみます。この子らの制作は滅茶苦茶しかったです!興味有る方はお薦めですよー。
もちろん、プラモのシャーザクとRX-78-2も同時にボチボチ取り組んでますけどね。暇人ですから。
一昨日、SSさんに乗り込んで行って見事に返り討ちにされました。50枚程やられましたからね。超久しぶの3人5-9。全く入れられずのいいところ無し。Kさんの⑨番サイドへの出しと入れのレベルにも脱帽でした。ありがとうございました。
明日は久し振りに香川さんにレッスンをお願いしてます。気持ちを切り替えて楽しんでプレーしてこようと思います。なんもかも忘れて、先球に集中出来たらいいな。
では!
2013年4月12日金曜日
基準
昨晩も例の穴前からの出し練習に取り組んでみました。
厚み半分程で2時撞点で図1の様に出す方法と、下順で右方向へ出すパターン。どちらの撞き方も出来る様になりたい。でも引きのイメージが良く無い時や、痺れる場面でストロークに不安が有る時は、2時撞点(1時くらいなイメージかも)でスッと撞くだけでラインが出しやすい図1が私に合っていると感じました。ブレイク馬鹿さん本当にありがとうございます。
問題は図1から手球と目標地点が少し変わった場合に対応出来るか否か。
⑧番と手球の位置は変えずに⑨番の位置を変えて練習してみました。
⑨番がサイドにある場合は2時過ぎな感じ。3時だとEサイドへのスクラッチするのが怖いです。ほんのちょっとだけ右を濃くする感じですかね。
2時半から3時の撞点ですかね。でもEサイドへのスクラッチと、それを意識するが故に手球がキッチンへと流れてしまう可能性が高くなる。もちろん、図2のラインで転がしてあげても、ヘッドの球をシュートする分には十分なんですけどね。
青のラインで切り返す方も多いですかね。青のラインが正確に書けているか自信が無い。。つまり理解して無いって事だな。要チェックや。
とは言え、目標点が変わるケースでは、捻る分量を変えてあげれば良いわけだから、イメージは付きやすい。
では⑧番⑨番は図1のままで手球位置をA・Bに変えてみるとどうか。
アレレ。もう、どれくらい捻りを入れれば良いのか、さっと思いつかないや。イメージがよろしく無い(ToT)実際についてみると、予想と相当ずれる事も。。
この練習してた昨晩つくずつ、ホントに何も分かっていないし、応用が効かない。これでよく球撞いて来たなーって、どんよ~りしてしまいました(・_;)
上に書いた事って相当昔の球'sに、ラミール・ガレゴさんが穴前の処理の仕方を、簡単なシステムにて解説されていたと思いますね・・・。何回も目を通して、球屋に図を持って行って試したハズなのに、ぜんぜっんオツムにインプットされてないし当然アウトプット出来ない。システムを覚えようとしていないので、忘れて当たり前か。
友人にこう質問されました。
『オノちん。あの図(図1)で厚み半分で上を撞いた時、どう手球が動くかわかってる?』正確に応えられない私。。。厚み半分で撞いた時に手球がどう動くか。的球が穴前でなければもっとイメージ付くハズなんですけど、穴前にいらっしゃるだけで、全然イメージが湧かん。
別の知人は『穴前の球は厚み半分で合わせて、左右の捻りで出しますよー』との事。なるほどー。自分はどうやって来たんだ?適当か・・・
基準作りを頑張って練習して来ようと思います。やる事沢山あってたのしいなーぁぁ。。
では!
2013年4月10日水曜日
きをつけ!
久しぶりに朝帰りでのブログ更新。球三昧な休日でした(^^)
前々回の記事で書いたJ君を連れてハイランドBCへ行って来ました。明日からの食費を稼ぐために優勝する!と意気込んで参加して、そのまま優勝してしまうのだから言葉も有りません。素晴らしいです。試合中、連マス含め計4回マス割れたとの事。まったくやる男ですよ。喫煙ルームで西嶋Pに『うまいですねー』と声を掛け、『一応プロですから』『えー!』という会話をしたとか。トッププロを前にやる男です。
私はというと、一回戦で最近ネタにさせて頂いている、おパンツ君ことM君と初対戦!!今日はちゃんと見えない様に工夫してきてましたねw奇抜な柄のトランクスでも履いてきて全開だったら、盛り上がったのですがww
お互いマズマズの内容で締まった試合が出来た様な気がします。ヒルヒルで⑨番フット付近で手球はサイド前の土手撞き真っ直ぐを、私がぶっ放して終了したのですがね(T_T)⑧番から⑨番への出しをチビって土手にしてしまった事、そのミスを引きずって⑨番へ気持ちを切り替えれなかった事、土手撞きが下手くそすぐる、ナドナド。反省点沢山ですが、ミスしたらM君に取りきられる!という雰囲気を存分に感じられ、良い緊張感で試合出来ました。また次回、熱い勝負したいですね。
でもですね気持ちよく撞ける感覚が戻って来ましたよー(^^)構えるのにモジモジ。構えてからもモジモジ。飛ばした球の軌道を見ては気持ち悪くなるという、最悪な感じで、球撞くのが正直しんどくなってきていたのですが、気持ち悪さはだいぶ改善!!
Cue'sの村田さん(ハイランドのレッスンプロ)の記事に書いてあった、足(踵)をくっつけて気をつけして立つ。右手には重いカバンを持ち上げるイメージで体を倒す(お辞儀する)。例によって言葉は脳内変換してる部分が有りますので、興味有る方はCue'sをあたって下さいませ。
この踵をくっつけて脚を伸ばした窮屈な体勢でショットする練習をしていたら、肩を回すイメージが戻ってきました。左肩が自然と左頬あたりに来て、左腕を自然にスッと伸ばせる感じがしてきました。テイクバックの頂点から撞き終わり迄、狙い点をしっかり睨める雰囲気も出て来ました。
流石に通常時は左足を開くのですが、この開くのが少しギコチナイ。相変わらず左足は行方不明なのです。引き続き頑張ります。それとOB-1シャフトが良い!まさるくんに感謝♪
J君を待っている間、Iさんにお願いして4先セットマッチ2回と交互9ボールを2マス。やっぱ交互⑨ボールは面白いですね。上級者とやるのも当然勉強になるのですが、同レベルの方とやると、お互いの得意・不得意点等も発見出来て面白いです。気分転換にもなるし、気付きが多くて良いですね。Iさんありがとうございましたm(__)m
J君を新横まで送った後サンビリさんへ寄り道。反省練習してたら、サンビリで良く見かける方がご来店されたので、初めて声を掛けて相撞きして貰いました。マンジーニとかいう、僕が持っている様なキューとは桁が一つ違う豪華なキューを使用されていました。コレクターさんなのですね。スゲー。⑤先2回やって引き分け。相変わらず穴前からの出しが下手くそ過ぎて泣けてきます。厚み半分の場合どう手球が動くか。その基準を作るところから始めたいと思います。
そうそう、この記事で書いた図1からの出しですが、色々と試してみたのですが、ブレイク馬鹿さんから解答頂いた、2時の撞点で出すという右の図が一番安定して出す事が出来ました。私のイメージでは厚み半分よりちょい薄いくらい(たぶん)で2時の撞点
⑨番をかわして手球を運ぶイメージが持ちにくかったのですが、実際やってみると、ラインも加減も安定して図の様な軌道が描け、成功率が一番高かったです。厚め・順下での出しはやっぱり下手くそ^^;
実践で試して自分の物に出来たら良いなと思います。まだ他のパターンも色々と試してみます。
ともかく、球撞きがまた楽しくなる予感(^^)勘違いでなければ(^o^;
では!
前々回の記事で書いたJ君を連れてハイランドBCへ行って来ました。明日からの食費を稼ぐために優勝する!と意気込んで参加して、そのまま優勝してしまうのだから言葉も有りません。素晴らしいです。試合中、連マス含め計4回マス割れたとの事。まったくやる男ですよ。喫煙ルームで西嶋Pに『うまいですねー』と声を掛け、『一応プロですから』『えー!』という会話をしたとか。トッププロを前にやる男です。
私はというと、一回戦で最近ネタにさせて頂いている、おパンツ君ことM君と初対戦!!今日はちゃんと見えない様に工夫してきてましたねw奇抜な柄のトランクスでも履いてきて全開だったら、盛り上がったのですがww
お互いマズマズの内容で締まった試合が出来た様な気がします。ヒルヒルで⑨番フット付近で手球はサイド前の土手撞き真っ直ぐを、私がぶっ放して終了したのですがね(T_T)⑧番から⑨番への出しをチビって土手にしてしまった事、そのミスを引きずって⑨番へ気持ちを切り替えれなかった事、土手撞きが下手くそすぐる、ナドナド。反省点沢山ですが、ミスしたらM君に取りきられる!という雰囲気を存分に感じられ、良い緊張感で試合出来ました。また次回、熱い勝負したいですね。
でもですね気持ちよく撞ける感覚が戻って来ましたよー(^^)構えるのにモジモジ。構えてからもモジモジ。飛ばした球の軌道を見ては気持ち悪くなるという、最悪な感じで、球撞くのが正直しんどくなってきていたのですが、気持ち悪さはだいぶ改善!!
Cue'sの村田さん(ハイランドのレッスンプロ)の記事に書いてあった、足(踵)をくっつけて気をつけして立つ。右手には重いカバンを持ち上げるイメージで体を倒す(お辞儀する)。例によって言葉は脳内変換してる部分が有りますので、興味有る方はCue'sをあたって下さいませ。
この踵をくっつけて脚を伸ばした窮屈な体勢でショットする練習をしていたら、肩を回すイメージが戻ってきました。左肩が自然と左頬あたりに来て、左腕を自然にスッと伸ばせる感じがしてきました。テイクバックの頂点から撞き終わり迄、狙い点をしっかり睨める雰囲気も出て来ました。
流石に通常時は左足を開くのですが、この開くのが少しギコチナイ。相変わらず左足は行方不明なのです。引き続き頑張ります。それとOB-1シャフトが良い!まさるくんに感謝♪
J君を待っている間、Iさんにお願いして4先セットマッチ2回と交互9ボールを2マス。やっぱ交互⑨ボールは面白いですね。上級者とやるのも当然勉強になるのですが、同レベルの方とやると、お互いの得意・不得意点等も発見出来て面白いです。気分転換にもなるし、気付きが多くて良いですね。Iさんありがとうございましたm(__)m
J君を新横まで送った後サンビリさんへ寄り道。反省練習してたら、サンビリで良く見かける方がご来店されたので、初めて声を掛けて相撞きして貰いました。マンジーニとかいう、僕が持っている様なキューとは桁が一つ違う豪華なキューを使用されていました。コレクターさんなのですね。スゲー。⑤先2回やって引き分け。相変わらず穴前からの出しが下手くそ過ぎて泣けてきます。厚み半分の場合どう手球が動くか。その基準を作るところから始めたいと思います。
そうそう、この記事で書いた図1からの出しですが、色々と試してみたのですが、ブレイク馬鹿さんから解答頂いた、2時の撞点で出すという右の図が一番安定して出す事が出来ました。私のイメージでは厚み半分よりちょい薄いくらい(たぶん)で2時の撞点
⑨番をかわして手球を運ぶイメージが持ちにくかったのですが、実際やってみると、ラインも加減も安定して図の様な軌道が描け、成功率が一番高かったです。厚め・順下での出しはやっぱり下手くそ^^;
実践で試して自分の物に出来たら良いなと思います。まだ他のパターンも色々と試してみます。
ともかく、球撞きがまた楽しくなる予感(^^)勘違いでなければ(^o^;
では!
2013年4月7日日曜日
不全
昨晩は仕事後に、まさる氏に相手して貰いに川崎のウエアハウスさんに行って来ました。そしたら、これ使ってみたら?とOB-1シャフトを持ってきくれていました。私が引けなくて苦労しているのを知っていて、頼んだわけでも無いのにわざわざ持ってきてくれたんですね。
もちろん、私が引けないのはストローク等々が問題なのは分かっているのでしょうが、キュー変えたりタップ変えたりしたら一時的にイメージ良くなる事もありますから、まさる氏なりに気を使ってくれたのでしょう。持つ物は友達だなーとしみじみ思いましたよm(__)m
まさる氏はこのOB-1シャフトを【栗林Pのシャフト比較動画】で押し引きでは一番良いという栗林Pの感想を聞いて勢いで買ったそうな。ただ、押し引きは良かったが打感が好みで無く、あまり使わなかったそうです。
実際使ってみて確かに押し引きは良い感じがします!自分の想像と違うラインが出る時が有ります。合う迄は時間が掛かりそうですが、ありがたく使わせて頂こうと思います。軽く焼き肉をご馳走して手を打ちました^^;
プレーの方は相変わらず、球入らずの取りきれずでしたが、撞く前に2つ目標を決めてプレーしまして、少しは取り組めた部分も有りました。
その一つがテイクバックのタイミング。先日書きました、職場繋がりで出会ったJ君との相撞きが終わった時に、一つだけ良いですか?と前置きをしてから『押し球の時は良いと思うのですが、引き球の時のテイクバックが早すぎ(急ぎすぎ)だと、見ていて思いました』というニュアンスのアドバイスを頂きました。
まさしくその通り。引き球の苦手意識が強いあまりに、前止めからテイクバックの頂点へ向けてキューを引く時にスピードを上げて(急いで)しまい、そこから折り返してスピードを上げようとしてもスピードが上がらないし、テイクバックの頂点が安定しない、暴れる。
ハッキリと言ってくれて、もう全てあぐりーですよ。私は外圧が無いと、どうも駄目な様です。そのテイクバックを色々なイメージを使って改善しようと試みて、昨晩は多少引けました。がんばって取り組みます。
焼肉食って大雨の中を車で帰宅。滅茶苦茶視界悪いし、首都高も途中から通行止めだったしで帰宅が12時過ぎちゃいましたよ。そんでゆっくりしながら鈴木さんちの球ブログ見ていたら、私の症状にピッタリな言葉が。
『テイクバック不全』
がーーん。その通り。ストローク以外も不全なのは置いといて、特に顕著なのがまさしくテイクバック不全。折り返しのタイミング。初心に戻って徹底的に取り組まないと駄目ですね。J君の言葉と鈴木さんのブログに頭打たれました。
以上、今日の球ブログ終わりです。
======================================
ここからは、ペーパークラフトのお話。
SDガンダムのペーパークラフトを作ってUpしたら、幾らかかるの?とか、どうやって?見たいな質問を受けたので、初心者の私が軽く入り口だけでも。実際作られる方は、ちゃんとした方のブログを見てね♪
基本は殆どお金掛かりません。製作者さんのところから、データダウンロードして印刷してカットして糊付けしながら組み立てるだけです!
例えば今回作ったガンダムさんはこちらから。それとかヤマハさんのWebページ行けば、バイクのペーパークラフトネタがあったり色々なサイトで大体無料でデーターが手に入ります。今はちょっとしたブームなので、もっと楽しいネタが沢山あるかもですね。
100均で色付きのクラフト用紙(厚紙)と木工用ボンドを購入。
プラモ様に持っていたデザインナイフとカッティングマット。木工用ボンドを塗る為に爪楊枝。ピンセットも有った方が便利です。こんな感じ。紙は適度な厚紙を使いましょう。糊りは瞬間接着剤を使う方も居るようです。
・データをダウンロードして厚紙に印刷
・デザインナイフでカット(私は殆どフリーハンド)
・折り目をデザインナイフでなぞる。
※こうすると折り曲げるという作業が楽に綺麗に成功します。慣れないと圧が強すぎてカットしてしまいますのでご注意を。
・仮組みして上手く合う事を確認
・糊付け面に、爪楊枝で木工用ボンドを塗布
・貼りあわせ
という流れです。
デザインナイフの取り扱いだけは要注意ですね。切れ味がすご過ぎます。以前、キャップをする時に誤って2~3mmでしょうか、刃先が親指にプスッと刺さった事が有るのですが、血の量が半端無かったのと、傷口が完璧に塞がるのが2週間程かかりました。綺麗に組織が裁断されてしまいます。このせいで軽い先端恐怖症ですよ。でも普通のカッターとは段違いの精度で切り出しが出来ますので、お試し下さい。
慣れと、根気、なにより大事なのは『暇』です。。。『おおらかな気持ち』もw慣れないのも有って凄く時間かかりました。まさに暇のなせる技。また何の為に?なんて思ってたらやってられませんよ。。でもですね、紙だけで手軽にガンダムが出来る事に驚きです。プラモとは違った楽しさが有ります。
このガンダムの出来(設計者さんスゲー)は素晴らしい。机の前に置いて眺めるだけで心和みます。カッコ可愛い♪紙ならではの質感・温かみもあります。
キャノンとタンクも有るのですが・・・。どうしよw
以上です。
2013年4月5日金曜日
珍事
おはようございます。
前回の私の質問ですが
回答ゼロー-。
えぇ。予想はしておりましたよ。
このブログの戦闘力からすると当然の結果です。
寂しくなんか無いヤイ!!
機械に球撞くフォームを取らせるのはなかなか骨が折れました(笑)ニコニコ動画で、人間vsコンピューターの将棋対決をやって居たみたいですが、行く行くは撞球界でも、世界チャンピオンvsASIMOの頂上対決なんて事が起こるかもしれまえせんね。ロボットのセンサー類とソフトウェアの進化具合は凄いらしいですからね。
重く固いコップを掴んで持つ動作と、柔らかい空の紙コップを潰さずに持つという動作の感覚の使い分けは人間ならではと思っておりましたが、すでにこういうタッチ感はクリアしているようです。
すげー。これなら球撞くという動作も近い未来に可能になっているかもしれまえんね。すでに真っ直ぐ撞く事なら実現可能なのかも知れんし。そしたらセンターショット対決なんて勝てるわけ無いですね。
ストリックランドvsASIMOなんて見てみたいです。ストリックランドの態度に心乱さぬASIMO。素敵ですね。あっ、ストリックランドの態度に萎縮orイライラしてしまう動作迄も再現しているかもしれませんね。必要ないけど。
話は変わって昨日の事。
自分の職場を17時前に離れ、東神奈川近くにある知人の会社に行きました。6年以上前に制作したソフトをいまだに使ってくれていて、時折り修正等をお願いされます。使って頂けているだけで嬉しいものです。
その会社に新人さんが加入しておりました。一度だけ会った事が有ったのですが、お互い球が趣味だという事を初めて知りました。こっち(新横)に引っ越す前は厚木のジョージアさんでバイトをしてたとの事。しかもSBだって!すげー。ここ暫くは白楽のキャナンさんに2回行っただけで全然球撞けて無いとの事なので、さっそく連れ出しました。
ハイランドさんへGO。
いやいや上手かったですね。フォームも様になっているし、球撞いてないって事を殆ど感じさせない。出し方なんか見ていても、早くAに上がってバシバシ挑戦した方が良い気がしますよ。まぁ今は仕事が大変か。私は沢山撞けるのに、撞き方すら分からんですよ。。
球屋以外での関係で、ビリヤードをある程度やってる人に会う事ってなかなか無いですよね?ビリヤードやってますって言っても、『何級ですか?』『えっ、級?』みたいな。あんな上手い子に仕事繋がりで出会えるなんてラッキーです。
J君の都合が付けば、火曜日のハイランドBCに連れて行きますので、その際は皆様ヨロシクお願いします。J君は相当やりますよ。このブログ見てくれてるキャナンのおパン・・・じゃなくてM君達とはすでに面識ある様だけど。。
わたくしは絶対当たりたく無いですね。もしくはハンデおくれm(__)m
なかなか珍しい出来事だったので勢いで更新してしまいました。単純な日記でスミマセン。いつもの事か(^_^;)
では!
前回の私の質問ですが
回答ゼロー-。
えぇ。予想はしておりましたよ。
このブログの戦闘力からすると当然の結果です。
寂しくなんか無いヤイ!!
機械に球撞くフォームを取らせるのはなかなか骨が折れました(笑)ニコニコ動画で、人間vsコンピューターの将棋対決をやって居たみたいですが、行く行くは撞球界でも、世界チャンピオンvsASIMOの頂上対決なんて事が起こるかもしれまえせんね。ロボットのセンサー類とソフトウェアの進化具合は凄いらしいですからね。
重く固いコップを掴んで持つ動作と、柔らかい空の紙コップを潰さずに持つという動作の感覚の使い分けは人間ならではと思っておりましたが、すでにこういうタッチ感はクリアしているようです。
すげー。これなら球撞くという動作も近い未来に可能になっているかもしれまえんね。すでに真っ直ぐ撞く事なら実現可能なのかも知れんし。そしたらセンターショット対決なんて勝てるわけ無いですね。
ストリックランドvsASIMOなんて見てみたいです。ストリックランドの態度に心乱さぬASIMO。素敵ですね。あっ、ストリックランドの態度に萎縮orイライラしてしまう動作迄も再現しているかもしれませんね。必要ないけど。
話は変わって昨日の事。
自分の職場を17時前に離れ、東神奈川近くにある知人の会社に行きました。6年以上前に制作したソフトをいまだに使ってくれていて、時折り修正等をお願いされます。使って頂けているだけで嬉しいものです。
その会社に新人さんが加入しておりました。一度だけ会った事が有ったのですが、お互い球が趣味だという事を初めて知りました。こっち(新横)に引っ越す前は厚木のジョージアさんでバイトをしてたとの事。しかもSBだって!すげー。ここ暫くは白楽のキャナンさんに2回行っただけで全然球撞けて無いとの事なので、さっそく連れ出しました。
ハイランドさんへGO。
いやいや上手かったですね。フォームも様になっているし、球撞いてないって事を殆ど感じさせない。出し方なんか見ていても、早くAに上がってバシバシ挑戦した方が良い気がしますよ。まぁ今は仕事が大変か。私は沢山撞けるのに、撞き方すら分からんですよ。。
球屋以外での関係で、ビリヤードをある程度やってる人に会う事ってなかなか無いですよね?ビリヤードやってますって言っても、『何級ですか?』『えっ、級?』みたいな。あんな上手い子に仕事繋がりで出会えるなんてラッキーです。
J君の都合が付けば、火曜日のハイランドBCに連れて行きますので、その際は皆様ヨロシクお願いします。J君は相当やりますよ。このブログ見てくれてるキャナンのおパン・・・じゃなくてM君達とはすでに面識ある様だけど。。
わたくしは絶対当たりたく無いですね。もしくはハンデおくれm(__)m
なかなか珍しい出来事だったので勢いで更新してしまいました。単純な日記でスミマセン。いつもの事か(^_^;)
では!
2013年4月3日水曜日
学習能力
あぁーどもども。
世の中の皆様は年度の切替だなんだで超ご多忙のご様子。お疲れ様です。
私はとえいば、Twitterでこんな記事が流れてきてキュンと来た瞬間に、のほほ~んと試したりと相変わらずの駄目人間振り。
ペーパークラフトです。難しい^^;
ガンダムの頭(写真右)だけでいっぱいいっぱいでした。手先の器用さがもろに出ますね。上手に制作出来たら楽しいでしょうね。ましてや設計なんか出来た日にゃ・・・。
左は、制作開始したガンダムさんのお顔。このガンダムさんのお顔が滅茶苦茶好きです。TVのファーストガンダム見ていた時は、さして格好良いなんて思った事が無いのですが、このプラモVarのマスクにはしびれます。ファーストが一番格好良い。
400番でペーパー掛けして仮組みしただけなのですが十分格好良いんですが、これをもっとかっこよく仕上げたいです。目標は等身大ガンダムのテイスト。制作イメージは纏まってませんが、色々と想像するだけでもワクワク。
プラモにしてもビリヤードにしても、技術向上に努めて、上級者に少しでも近づけたかも!?という安直な気持ちが芽生えるのも束の間、圧倒的な力量の差を感じ取れるようになり、ため息しか出ない。これの繰り返しなんでしょうね。
あまり他者との比較ばかりしていても辛いだけなので、自分が出来る事をコツコツと楽しんで取り組んで、続けれる事も才能!と言い聞かせておる次第で有ります。。
さて、昨日のハイランドBC戦ですが、自分的に大きいミスが2つ有りました。
一つは、球触りw残り簡単目な⑦⑧⑨を処理すればマスワリ!手なりで行こうとした所を、まてまてと、一端間を取り、⑦から⑧への手球のラインをしっかり確認しようとしました。キューでそのラインを確認するようなアクションをした瞬間、キューが左手からポロッと溢れて⑧番へお触り・・・。あまりに情けないお触り。普段ではあり得ない様な事をやらかしてしまう物ですね。まぁこれはそんなに尾を引きませんでした。
さて次のミス。残り⑧⑨でこのような配置。
イメージは、引き+若干の順を加えて横に出す。図2の様な意識。
ところが手球は横に動かずに私の方へ戻って来ましたよねぇ。
図3、Aへとナイスポジション(ToT)相当薄く入ったのでしょう。手球のアクションがあまりにイメージとズレたのでびっくり。しょうがない。入れも一瞬考えましたがちょっと無理。⑨番へフルヒットさせて手球はストップ、⑨番を左短クションへタッチさせるイメージのセーフティーを選択しました。メカレスでチビリながらも、なんとか成功。このマスは取れました。
球触りと出しミスも忘れて頑張れておりましたが、位置関係が図1とほぼ同じ配置をまたまた発生させてしまいました。失敗を教訓に、イメージをしっかり持ってショット!
またまた手球は同じ軌跡を描き、より酷い図3のBへビタ止まりしましたねー(汗)
今度は先程の成功体験をイメージして同じセーフを試みるも、⑨と手球が近くなってるし手球は遠くなってるし、同じイメージじゃ駄目なんだよー。トーゼン、キューミス気味で放たれた手球の威力では、トーゼン⑨番は左短へ入りませんわねぇ。。ノークッション。。
わたくしBへ手球が止まった時に重要な事に気が付きましたよ。
これはミスでは無い。技術が無いだけなんだと(^_^;)
この配置は不得意な事を知っていて、少し前に練習していたのですが、身についていなかった様です。もう少し色々な取り方や自分に有った取り方、撞き方を勉強しないとです。
そこで大雑把で申し訳無いですが、質問。
Q1.この図1の配置は、どういうイメージで撞かれますか?
①図2の様なイメージ
②横に出すが直引きぎみで長クッションは使わない
③私が失敗と思ったラインで強めに出す
④切り返し
⑤その他( )
Q2.⑧-⑨を私の様な配置にしてしまった場合、もっと効果的なセーフティーは有りますか?
自由回答[ ]
よろしくお願いしますm(__)m
世の中の皆様は年度の切替だなんだで超ご多忙のご様子。お疲れ様です。
私はとえいば、Twitterでこんな記事が流れてきてキュンと来た瞬間に、のほほ~んと試したりと相変わらずの駄目人間振り。
ペーパークラフトです。難しい^^;
ガンダムの頭(写真右)だけでいっぱいいっぱいでした。手先の器用さがもろに出ますね。上手に制作出来たら楽しいでしょうね。ましてや設計なんか出来た日にゃ・・・。
左は、制作開始したガンダムさんのお顔。このガンダムさんのお顔が滅茶苦茶好きです。TVのファーストガンダム見ていた時は、さして格好良いなんて思った事が無いのですが、このプラモVarのマスクにはしびれます。ファーストが一番格好良い。
400番でペーパー掛けして仮組みしただけなのですが十分格好良いんですが、これをもっとかっこよく仕上げたいです。目標は等身大ガンダムのテイスト。制作イメージは纏まってませんが、色々と想像するだけでもワクワク。
プラモにしてもビリヤードにしても、技術向上に努めて、上級者に少しでも近づけたかも!?という安直な気持ちが芽生えるのも束の間、圧倒的な力量の差を感じ取れるようになり、ため息しか出ない。これの繰り返しなんでしょうね。
あまり他者との比較ばかりしていても辛いだけなので、自分が出来る事をコツコツと楽しんで取り組んで、続けれる事も才能!と言い聞かせておる次第で有ります。。
さて、昨日のハイランドBC戦ですが、自分的に大きいミスが2つ有りました。
一つは、球触りw残り簡単目な⑦⑧⑨を処理すればマスワリ!手なりで行こうとした所を、まてまてと、一端間を取り、⑦から⑧への手球のラインをしっかり確認しようとしました。キューでそのラインを確認するようなアクションをした瞬間、キューが左手からポロッと溢れて⑧番へお触り・・・。あまりに情けないお触り。普段ではあり得ない様な事をやらかしてしまう物ですね。まぁこれはそんなに尾を引きませんでした。
さて次のミス。残り⑧⑨でこのような配置。
イメージは、引き+若干の順を加えて横に出す。図2の様な意識。
ところが手球は横に動かずに私の方へ戻って来ましたよねぇ。
図3、Aへとナイスポジション(ToT)相当薄く入ったのでしょう。手球のアクションがあまりにイメージとズレたのでびっくり。しょうがない。入れも一瞬考えましたがちょっと無理。⑨番へフルヒットさせて手球はストップ、⑨番を左短クションへタッチさせるイメージのセーフティーを選択しました。メカレスでチビリながらも、なんとか成功。このマスは取れました。
球触りと出しミスも忘れて頑張れておりましたが、位置関係が図1とほぼ同じ配置をまたまた発生させてしまいました。失敗を教訓に、イメージをしっかり持ってショット!
またまた手球は同じ軌跡を描き、より酷い図3のBへビタ止まりしましたねー(汗)
今度は先程の成功体験をイメージして同じセーフを試みるも、⑨と手球が近くなってるし手球は遠くなってるし、同じイメージじゃ駄目なんだよー。トーゼン、キューミス気味で放たれた手球の威力では、トーゼン⑨番は左短へ入りませんわねぇ。。ノークッション。。
わたくしBへ手球が止まった時に重要な事に気が付きましたよ。
これはミスでは無い。技術が無いだけなんだと(^_^;)
この配置は不得意な事を知っていて、少し前に練習していたのですが、身についていなかった様です。もう少し色々な取り方や自分に有った取り方、撞き方を勉強しないとです。
そこで大雑把で申し訳無いですが、質問。
Q1.この図1の配置は、どういうイメージで撞かれますか?
①図2の様なイメージ
②横に出すが直引きぎみで長クッションは使わない
③私が失敗と思ったラインで強めに出す
④切り返し
⑤その他( )
Q2.⑧-⑨を私の様な配置にしてしまった場合、もっと効果的なセーフティーは有りますか?
自由回答[ ]
よろしくお願いしますm(__)m
登録:
投稿 (Atom)