2013年11月29日金曜日

あうあうあー

昨日はハイランドウィークリー(PABC)に出た。やっぱり負け負け。


1試合目はバル氏。当然瞬殺される。
敗者側では青木プロ(女子)さんと。良い勉強になりました。ありがとうございました。


せっかくハイランドウィークリーに出るのならプロ選手と当たりたいと思っていますので希望通り。2,000円払っての真剣なチャレンジマッチ2回と思えば安い物です。それに今回対戦させて頂けたお二人は試合で是非とも当たって見たいプロだったのでラッキーでした。バル氏の余裕綽々な感じに奮起して1セットだけでも!と丹田に力を入れましたが叶わずw


やっぱり全然撞けませんねー。撞けないというのは、回ってくる番が実質少ないのも有りますが、キューが届かないというか、手球に思ったスピンが全く掛けられません。体もギクシャクして全然キューが振れない。シュートするのが怖い病。


セーフするのは何故か加減がまあまあ合うというね。入れる必要が無いと素直に撞けるっていう、ポケットビリヤードを楽しみにきたんだろお前!って自分に突っ込んでました。まあ、僕レベルのセーフティーだとあっさり倍返し頂けるんですけどね(・_;)


久し振りに泣き言満載な気配。


いやいや、本当はもっとこういう泣き言や弱音も容赦なく書きたいんです。もとはノートやエバーノートに書いていた自分用メモを公開してみようと思ったのがこのブログの発端。日々あぁでもないこぅでもないと、もがいている姿を晒している、みっともない奴が居ても良いだろうと・・・


思っていたのですが、自分の内面をストレートに書き出すって難しいです。
球撞いている時もブログ書いてる時も第三者に見られているという意識(自意識過剰)が強く、それが緊張や怖れにつながっている様な気がします。


そのあたりは元陸上選手の為末大さんの最近のツイートが面白いです。一流アスリートさんが自分の言葉で自分の内面の事を率直に語られているのでスッと入ってきます。


なんにしても、技術面と共にメンタル面も少しでもコントロール出来る様になりたい。そうコントロール。自分には何がコントロール出来て何がコントロール出来ないか。そこをしっかり整理してコントロール出来る事だけに没頭する。コントロール出来ない事で悩むのは辞め。これも整理したい。


そうだ次の火曜日に何処のお山に登るかあれこれ調べるのも重要だ。あぁ今日は仕事終わったら新橋迄行かないと行けない。昔の会社の上司と飲み会の予定。私飲めないんですけどね。お世話になった方々なので楽しみなのですが、新橋は遠いなー。久し振りに電車で揺られて行くか車で行くか。金曜日だから帰りの電車は賑やかだろうな。


ホントは球撞きたいです^^;


では!


P.S フィリピンプロのストロークの自由度は何なんでしょうね。神様とジャンゴ様の自由度じゃなくてね、SAのPJさんのストロークなんて好きです。

2013年11月27日水曜日

FUNK FUJIYAMA!

さて日記です。昨日は日本人で良かったなーと、つくづく思った一日でした。やっぱりこんな富士山を拝むと気持ちが和みます。


この黒岳(日本300名山・1792m)さんの展望ポイントはお勧めです。河口湖とその町並みが調和する絶好のビューポイントですね。ここでラーメンでも調理して食べようと思っていましたが、お湯沸かす時間が勿体無くてひたすら写真撮ったりしてました。


河口湖のほとりからの富士山も素晴らしいです。

山中湖付近へは行くことが有っても、河口湖迄はあまり足をノバなさないんですよね。久し振りでした。この富士山を見ていると、この時間からでも突撃したい気分になってきます。帰ってこれないだろうけど(゚д゚)


嬉しくて万歳してみました。似合わねー^^;ヤッホーは辞めときました。

登山口付近の天下茶屋さん

下山後この天下茶屋さんで、きのこほうとう鍋を食しました。うまうま。

9km4時間程の山行で(ヤマレコ)とても調度良く快適なハイキングでした。たまには適度に歩く事も良いですよ皆さん!!非日常を味わえるし健康にも良い♪


途中で適当に入った温泉も珍しく当たりでしたし申し分の無い山行でした。この日はとても暖かったので先日記事にしたハクキンカイロの出番は無かったです。一応準備して行ったんですけどね。


そして渋滞をかいくぐり関内へ向かいハイランドBC戦へ。勝ち負けで終了しましたとさ。もう少し善戦できれば文句の付けようが無い休日だったんですけどねw1試合目は良い緊張感で楽しかったのですが2戦目では空回り。な~んも入らん状態になってしまいました。なして短時間でこんなに変わるんでしょうね。下手くそです。


2戦目のフィリピン戦士のVさんはやっぱ上手いなー。入れもセーフもなかなか素敵です。強い。んー、とにかく自分のベストのプレーをして少しでもプレッシャーを与えて行かない事にはマズ勝てないよ・・・。


ん~、球撞きも山も面白い!!どっちもモット楽しみたいです。そのためにはモット良い準備したり工夫も必要ですよね。頑張ろう。


では!

2013年11月23日土曜日

ハクキンカイロ

球ネタが少なくて申しわけ有りません。とはいえ球への熱意は衰えていないですし、苦手な配置・合わない振りが有りまして、改善意識も高く燃えておりますよ。


勤務時間が早い週はなるべくハイランドさんで練習。仕事が深夜に終わる週は、自遊空間(井土ヶ谷店)さんに行ったり、スリーモンキーズカフェさんにお邪魔したりです。でもサンビリさんが失くなってからは深夜のコソ練がダイブ減ってしまいました。あうー。


またまた球とは関係が有りませんが一昨日に購入して気に入った商品の紹介をさせて下さい。
さてその商品はといいますと、『ハクキンカイロ』というホッカイロです。


3日前に佐々木俊尚さんがツイートで話題に上げられていたのを見て、早速Amazon先生に聞いてみたらレビューでも絶賛されておりました。そうなると直ぐに欲しくなるのが男の性。釣り好きな後輩にもプレゼントしようと、2ケポチりました。


この商品、90年もの歴史が有るらしく関西発の商品らしいです。使い捨てカイロが普及する前には需要も高かったようで昔見た事が有る!って方も多いかも知れませんし、現在も愛用されている方も居らっしゃるかも知れませんね。私はこの商品を初めて知りました。


商品が到着した昨日、ツイッターに写真をUpしたら、直ぐに関西方面の方から、『近くで作っている。良い商品ですねー』とか『昔使った事がある、まだあったんだー懐かしー』という声が。流石関西の人はレスポンスが速いです。ジッとしとれん民族ですね。


長野方面の方からは『我が家でも愛用しています』とのレスが。fmfm。
台湾出身の方からはお気に入りに登録して頂きました。日本は寒いですからねぇ。


私の呟きに4件もアクションが有るってあんまりないので、ハクキンカイロってなかなか話題性が有るのかな?


で実際に使って見ましたよー。


これが届いたセット。Amazon先生で2,480円でした。


本体(真鍮製)/ベンジンを注ぐ為の付属品/本体を入れる袋。
このパッケージがなんとも言えませんねー。


燃料であるベンジンを別途購入。これもAmazon先生で。500mlで599円だったのですが、送料420円も取られてたよ、確認ミス(・_;) ベンジンは薬局でも売ってますし、Zippoオイルでも代用が効くそうです。Zippoオイルだと高くついちゃいますので薬局で買ったが良さそうです。

で、これが本体。一見すると度数が高い酒でも入ってんのか?と思いますね。真鍮製です。

上部の火口パーツを取り外します。このPEACOCKと書いてある火口部分が重要な様です。
プラチナ・ガラス繊維らしいです。頻度に寄っては2年くらいで交換が必要との事。

本体に付属のアタッチメント?を取り付けてベンジンを線まで注ぎます。

アタッチメントを90°に回すとベンジンが本体へと流れ込む仕組みです。
これ2回で本体が満タンになります。

上部の火口をセットして。

さーてメインイベントの点火式ですwわくわく。

火口をライターかマッチで熱します。2~4秒炎をあてればOK。これは直接ベンジンを燃やしているわけではありません。火をつけるのは『プラチナの触媒反応を開始させるために必要な温度を与えるため』だそうです。詳しい原理を知りたいかたはこれでも見てくださいw

注)近づきすぎると、本体に写り込んだわたくしのツンツンした大事な髪の毛も焦げてしまいそうなので特に注意が必要です。

するとどうでしょう、10秒くらいも待てばあっという間に暖かくなります。しかも使い捨てカイロの比じゃない暖かさ。後輩と二人で感動しきりでした。使い捨てカイロは40~50度。ハクキンカイロは60度前後だそうです。金属なので熱の伝わり方が良いですねー。

この手に持った感触と暖かさが、いいんです!!付属の袋も厚手でしっかりしています。本体の質感とデザインもとても良いと思います。これを別売りのカイロケース等に入れて腰あたりにセットしておきますと、素晴らしく暖かいです。年取ったな。。。

何度も言いますがめちゃくちゃ暖かいです!
山用に考えていましたが、普通に部屋でも重宝しそう。


満タンにして使うと24h持続するらしいです(現在検証中)
使用を中止したい場合は、炎で炙った部分を取り外せば発熱しなくなります。使用したい時にはプラチナ部分を再び炙れば直ぐに発熱します。凄いぃー。


問題点は
・ベンジンを注がなくてはならない
・発熱に火を使う
・ごくわずかだがオイルの匂いを感じる時が有る
・金属アレルギーの方には不向き??


という事ぐらいでしょうか。これらの理由で使い捨てカイロに需要を奪われたんでしょうね。でもそれくらいのコストでこの暖かさが手に入るなら何の文句は無いと思うのですが。今まで知らなかった事がほんとに驚きです。もっと認知されても良いのではないでしょうか。


さぁー、こんな良い商品が今ならAmazonプライスで2,480えん!どうですか奥さん!!
あっ値段は最初に書いたか。


知らなかった人は手にして見て下さい。
一緒にとても寒い日本の冬を乗り切りましょう~( ̄□ ̄;)!!


では!

2013年11月21日木曜日

こぶし~

19日(火)は山梨県・埼玉県・長野県の県境に位置する甲武信ヶ岳(2,475m/日本100名山)というお山に登ってきました。ヤマレコはこちら

『こうぶしん』ではありません『こぶしがだけ』と読みます。Wikipedia先生によると州(山梨県)、州(埼玉県)、州(長野県)の境にあるのでこの名になっているとされる説が有名だそうです。

中央道で勝沼I.C迄行ってそこから30分くらいだったでしょうか。自宅から2時間45分くらいで到着しました。近頃ではこの道程がへっちゃらになってきまして、この日はノンストップで鼻歌を歌っている間に到着した気がします(マジ)

ただ、また睡眠の調整が芳しく無くダイブ寝不足気味。山頂へは行けましたが、予定していたルートよりやや短いルートで切り上げて来ました。15kmちょいで10時間くらい歩きましたかね。

いやいや疲れました。山頂付近へ行くと積雪も有り、凍結箇所が多く注意が必要でした。下山中に大きな尻もちを付いたのが一回。やや腰と、支えに使った右腕が痛いです。ビリヤードプレイヤーとしては冷やっとしましたw

危ない危ない。雪のお山はまだまだ未知の領域ですが素敵です。少しづつ装備と経験を積んで楽しみたいです。

今回の甲武信岳さんの登山道は見晴らしが少なくひたすら自分との闘いでした。
とはいえ山頂ではこの景色!!


山頂から20分くらい下った所に有る、甲武信小屋さんのベンチでちょっと遅目の昼食。


棒ラーメンを作って食べました。ガスでお湯沸かして煮るだけですが、十分美味しくて温まります。残った汁に塩おにぎりをぶっ込んで食べるという男飯w次回はコンビニに売っているカット野菜もぶっ込んでみますかね。。


そんで食後はホットコーヒーで温まる。このスタバのインスタントコーヒーなかなか美味いです。欲を言えばモンカフェを持って行きたいところですが、フィルターがゴミになっちゃうのがイマイチ。まぁこのインスタントで十分です。


山頂でのセルフ。セルフで撮ると毎回目を瞑ってます。12秒が我慢出来ないみたいです。


この日は本当に寒かった!!私の足元は雪ですよ。雪山に憧れるなー。

以上、山ブログでしたw


では!

2013年11月13日水曜日

お捻り頂戴

富士登山前から球をお休みしていたのですが、昨日は久々に球三昧な休日でした。


夕方からパセラさんで香川さんからレッスンを。ブレイクがまたチグハグなので交互ナインボールをやりながら見て頂く事に。タイミングが全く合っていなかったので、腕を速く振ろうという意識を捨てて左手のレストをしっかり固定する事だけに集中しましょうとアドバイス頂きました。


力を抜いて、インパクトの時は左手にだけ力を入れる。んー少し当たって来た感じもします。


交互⑨ボールは連マスが出たりして良い緊張感を持ってプレー出来ました。いやいや楽しかったです。毎回書いてる気がしますが、一番良い精神状態で球を撞ける貴重な時間です。もうすぐ全日本との事。香川さんのご活躍に期待!


直ぐにハイランドへ移動してBC戦へ。1マス目からマスワリが出て良いスタートが切れましたが、決勝トーナメントでは落ち着いて撞けず、Cクラスの方にサクッと負け。⑧番⑨番病が出始めたな。情けなし。


早く終わったので知人に声を掛けて5先2回挑むも負けという不甲斐ない結果。個々には良いショっとも有るのですが、続きませんね。隣のテーブルでは銘刈さんとドンドン・ラザランさんがセメントされていたのですが、その空気にのまれたかな(汗)


飯食ってそのまま帰ろうかと思いましたが、納得できずにパセラさんで一人2h程練習して帰りました。一人で撞いているとやっぱりマズマズ。キューをユーックリと引ける、テイクバックが安定している。テイクバックの頂点でしっかりと先球(狙い点)へと視線がフォーカスしている感覚が有ります。こういう時は気持ちよく撞けている時。引き球のコントロールも良いです。


こういう感覚って直ぐ分からなくなるんだよなー。このブログを始めた当初はフォームの事も多く書いてきましたが最近は書く気持ちにならないんですよね。自分だけの感覚だし、読みなおして試してみても、まーその時の感覚を思い出すのは難しい。。


昨日一つ気がついた事が。ヒネりを入れる際にどうしているのか?と聞かれば正確には応えられません。たぶん平行移動。ピポット?(ブリッジ支点)的な事はやっていないと思います。


右下を入れたつもりが左スピンが入ったとか、切り返しのスピンがイマイチ乗らないという、致命的な症状に悩まされていました。どうやって捻っていたのか分からなくなってきた・・・。


思いっきり右を入れての切り返しを試みるが、全然右が入らない。酷い時だと長クッションから垂直に戻ってきますからね。それで右をヒネる場合はキューを右目の下寄りに持って来るという事を何気なく試してみたら、楽にスピンが乗るようになった。


今までどうしていたかというと・・・。撞き慣れた簡単な配置は良く分かりません。ちょっと苦手とか、しっかり逆を入れようとか思う時程、ヒネりを入れたい側へキューを移動させると同時に顔の位置も移動させてた、様な気がする。つまり中心を撞く時も右を撞く時もキューは顎下付近にある。それを顔の位置は殆ど変えずにキューだけ動かすようにしてみたと。


どうなんでしょうねこれ。自分に合っていれば何だったて良いのでしょうが・・・。


昨日はそのキューの移動の仕方で上手く行ったが明日はどうだか。捻りは少し上手く行っても球が入らなくなるとかね。


昨日の球撞きでは右膝の調子が良かったので安心してプレー出来ました。膝の違和感が軽減されればじっくり撞けます。んー球への気持ちが高まりそうです。暫く試行錯誤したいと思います。


ニール・フェイエンさんはヒネル時どうやってるんでしょうね。


では!

2013年11月6日水曜日

撤退

今年3回目だが富士山へ挑戦して来た。世界遺産決定以降は混雑しているから辞めていたのだが、騒ぎも一段落、五合目より先の山小屋が閉まった後の、空いているこの時期を狙っていた。閉山後だし山頂は積雪しており天候に寄っては苦戦を強いられる。防寒具等万全で望んだ。


が、あえなく8合目(3350mあたり)で撤退という残念な結果だった。こんなに道半ばで諦めたのは初めてだ。天候が悪化したとか不慮の事故に遭遇したとかではない。ひたすらに前日の調整失敗による体調不良である。


予定では月曜日に会社をすぐ退社し19時から01時迄の6時間、自宅でたっぷり眠る予定だったが、入眠は出来たものの30分程で目が覚めてしまい、その後は全く眠れないという結末。最悪だ。


眠れそうに無いので早めに出発。01時頃に須走口五合目無料駐車場に到着し車内で眠る努力をするもちっとも眠れやしない。サンルーフから満面の星空を見ながら寂しく寒い夜を過ごした。


朝5:30にヘッドライトを点けて登山開始。八合目には12:20到着。しばし休んで下山開始、15:45に駐車場へ帰り着いた。八合目までの登りに7時間近くも掛かった計算だ。山頂迄6hの目標だったから大幅な時間ロスである。


7合目過ぎたあたりからだろうか。睡眠不足が高山病を悪化させたのか、高山病が睡魔を誘発するのかは分からないが、とにかく瞼が重い。


少し歩く。瞼が勝手に閉じると同時に足もストップ。立ったまま半分眠った状態。ふらっとして目が冷め歩き出す。20歩も歩かない内にまた瞼が下がってくる・・・。の連続。これじゃ全然進まない。諦めが悪い事だけが取り柄の私も流石に心が折れて8合目で下山を決意した。


下山途中、登山道脇で大の字で数十分眠った。よく風引を引かなかったものだ。あの姿を他の登山者が見たら驚くであろう。のび太君を超えた気持ちだった。


んー残念!気分が向けばまた挑戦したい。




せっかく購入したデジカメを頻繁に使う余裕も無く・・・、少しだけ写真アップです。

朝6時の日の出。山から見るのは格別です。山頂からだともっとテンション上がるでしょうね。


6合目から。青空と富士山頂。この時はまだまだ元気でやる気一杯でしたが・・・。


七合目、やや風は強いものの滅茶苦茶良い天気!でもダイブへばっております。


8合目付近から、この良き日に山頂へ行けないとは。



7合目過ぎからは雪も多くなり、8合目が近づくと殆ど雪の上を歩く事になります。
でもこの日は新雪で深くも無くアイゼン(靴に取り付ける爪)を付けなとも歩けました。キュッキュッと気持よかったです。

ちなみに富士山への一般的な登山道は、富士吉田ルート/富士宮ルート/須走口ルート/御殿場ルートの4ルートです。一番人気なのが、山梨側から登る富士吉田ルート。ついで真南から登る富士宮ルート(この富士宮からは2回登っています)そして今回挑戦したのは東側から登る須走ルート。人気が少ないせいか、登山道では全く人と会いませんでした。前日が雨だったとはいえ、これだけ快晴な富士山なのに!


山頂を見ていないので何とも言えませんが、今回の雪の量を見ると、僕の技量ではもう登るのは難しいかなー。悔しいなー。


足の痛みは大した事有りませんでした。山登るより球撞く方がなんだか怖いです(汗)


では!

2013年11月3日日曜日

3分の1も伝わらない

鈴木さんのブログを拝見しました。厚み1/2と1/3のお話し。JacoさんBoss殿、鈴木さんという流れ。これは弱小ブロガーとしては時流に乗っておかないと!と色々自分の今迄の厚みに対する考え方を振り返り文章化しようと思うが、なかなかに難しい。


新規作成ボタンを押すまでに貴重な職場での朝の2hを消費した。まったく頭の中で折り合いが付いていないし良いアウトプットがあるわけでは無いが、脳裏に『丸』を思い浮かべていてただけの平和な時間も、無駄な時間ばかりを浪費している普段より有意義だった気もします。あはは。


アンケートにも応えてみました。謙虚で奥ゆかしい私は『聞いたことはあるが細かくは知らない』にチェックを入れ25文字きっかりのコメントを送信しておきました。


Jacoさんの記事とBoss殿の記事も当然読んでいたし、1/2という厚みは的球をセンター、手球をフットに配置してシュート練習する事はよく有ります。一般的な教科書やら先日のBoss殿の記事を読んでいれば、1/2を撞けば的球は30°方向へと進む事は智識としては頭に入っているので、『片方だけしっている』あたりにチェックしても良かったのですが、一つ下の段を選択してしまうあたりが佐賀県民気質であります。


球を撞き始めた当初(18年くらい前の話であろうか)は智識として1/2に当てれば30°に的球は進むとか1/4だと48°くらいだとかを知ると、それだけで自分が大幅にパワーアップした様な気持ちになったものです。


もちろん智識を得る事と実行出来る事は別なので、そういう数値的な事を覚えようとする努力はすぐに辞めましたし、殆ど覚えておりませんw


知人との会話に1/2という言葉出てくるとしたら、穴前の球の話の時くらいでしょうか。もしくは割り勘する時くらいか。でも穴前の話の時は手球の動きが主で先球の行方は無視していますからね。


うむぅ、2時間の思索の後なのにこの文章である。


1/2はぼんやりしていても1/3なんぞ分からんという事を言いたかっただけです。この配置は30°に転がせば良い。だから厚みは1/2だ!という思考方法は殆どしませんもんね。てか、この配置は45°に転がせば・・・なんて、人間分度器では有りません。


とにかくポケットの位置が有りきです。先球がポケットへ吸い込まれるイメージが鮮明で手球の動くラインもすっと描ければ、だいたい球は入ってくれます。イメージボールが出てくる時もあれば点狙いの時も有るし、何を狙っているのか意識すらしてない事も多いという。


でも基準としてこの配置は『何分の1』だ、的な物はいくつか持っておくのは良い気がします。1/2と1/3となる配置はいくつか知っていますが、2/3、1/4、1/6等の配置をどなたか明示して頂けませんかね。その配置でのセット練習をして基準を作っときたいな。


1/3となる厚みの練習をしたいんですが、一昨日にハイランドで4時間くらい相撞きしたら増々右膝が痛くてですね。右足首まで違和感が出始めました。現在右足に5枚ほどの湿布が貼られております。剥がすのが大変なんだわこれ。


球撞きで、なんでこんなに足に負担がかかるのかしらん。変なフォームしているんでしょうね(・_;)
今までもここが痛いだのあそこがかゆいだの、泣き言ばかり言ってきましたが、今回はなんだか長引きそうな気がします。少し球撞き時間を減らそうと思います。


このあたりで取り留めもないお話しは終了します。


では。

2013年11月1日金曜日

ミラーレス

11月に入りました。よく分からないハロウィンというやつも終わったようで、後は粛々と年越しを待つのみですね。途中に挟む行事なんて知ったことじゃありません。


昨日OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN mini E-PM2を購入したのですが、マニュアルやらレッスンBOOKと格闘しております。

そもそも写真の技術的な部分には対して興味は無く、その場の雰囲気をSNSやブログにアップできれば良いし、それならiPhone5で十分だろうと思っていました。

でも他の方のブログを見ていると息を飲むような素敵なお写真も多く、私ももっと良い絵をブログにアップしたいと欲が出ていたのですが、そういう方達が使用してるカメラは平気で『うん十万』もする様な一眼レフで、ごっつい。

それは無理。さりとて高級コンデジを持つならiPhoneでも良いかって思いで悶々としていたのですが、この商品のレビューを見ていたら衝動買いしてしまいました。本体とレンズセットで29,800-で一眼ミラーレスとな。


なんでも最近のミラーレスの性能の進化は著しいらしい。その上このコンパクトさと3万を切る価格。これなら入門としても良いし山へも持っていける!私の利用方法としては十分過ぎる性能も持ち合わせて居るようです。


追加で購入した記録メディアのEYE-FI mobi 16GBは7千円くらい。実はこのEYE-FIなる物も知りませんでした。記録メディアにもなってWi-Fi機能も有するなんて。お陰でデジカメで撮った写真が自動でIPHONEへ送信されます。凄い。電池の持ちが気になるくらいですかね。これは実際山へ持って行って使ってみないとなんとも言えません。


持ち運び用のバッグやらのアクセサリー類は徐々に揃えるとして、追加で欲しくなるとしたらレンズでしょうね。何が良いのやらさっぱり分かりませんので先の話ですが、良いレンズだと4万前後もしてしまいます。あっという間に本体越えです(^_^;)当分は付属してたレンズで勉強します。


使ってみたら、先ず良いのがシャッターを切る時の感触と音でしょうか。その軽快なシャッター音と手応えが先ず心地よいです。その他はまだよく分かりません(^_^;)


1つだけ不満が有るとすれば、写真に位置情報が記録されない事。ヤマレコという山ブログの方では位置情報があると便利なんですよねー。こればっかりはこの値段ですし、GPS機能は有していない事は初めから分かっていた事なのでしょうがないですが。


昨日は会社が終わってからみなとみらいの万葉倶楽部内にあるアジアンブリーズというタイ式マッサージへ行きました。その途中で試しに夜景をiPhoneとPEN miniで撮り比べて見たのですが、この夜景の実力は一目瞭然でビックリ。


 ◎iPhone5で撮影


◎PENの夜景モードで撮影した2枚




夜景は全然違う!!これは楽しみです。



写真を撮る意欲が湧いてきました。いやー早く山へ行って色々撮ってみたいです。


では!